焼きオレンジのタルト★★★レシピ★★★by ぽわろんさん
【料理紹介】
よく柑橘系の果肉がフルーツのタルトに使われている事が多いけど皮こそ一番香りが強くて美味なんですよねー
だから皮ごと味わえるタルトを、作りたかったんです。
一年中出回っているバレンシアオレンジで気分もバレンシア!(笑)
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
タルト生地 |
(パート・シュクレ) |
バター |
125g |
塩 |
ひとつまみ |
粉糖 |
100g |
全卵 |
50g |
薄力粉 |
250g |
ボーメ30度のシロップ |
(水100g、砂糖135g) |
オレンジ |
3個 |
クレーム・ダマンド・オランジュ |
(アーモンドクリーム) |
バター、粉糖、全卵、アーモンドパウダー |
各50gずつ |
塩 |
ひとつまみ |
オレンジの皮すりおろし |
1個分 |
あんずジャム |
適量 |
|
【作り方】
- 下準備をします。
オレンジ2個をスライサーで一番厚くスライスしていきます。
タルト生地とアーモンドクリーム用のバター、全卵は室温に戻しておく。
粉糖、薄力粉はそれぞれふるっておきます。
ボーメ30度のシロップは砂糖が3割多いシロップなので鍋に入れて合わせて沸騰させて砂糖が溶けたら火から下ろしオレンジスライスを入れて放置しておく。
オレンジ1個は皮をすりおろし、果汁を絞っておく。
- タルト生地を作ります。
ボウルでも出来ますがフードプロセッサーで簡単に合わせて行きます
柔らかくなったバターと塩を攪拌します。
ふるった粉糖と合わせしっかり攪拌。
粉っぽさがなくなったら溶きほぐした全卵を数回に分けてしっかり混ぜます!
分離しないようにしっかり混ぜたら薄力粉を加え混ぜます。
粘りが出るか心配なら薄力粉と混ぜるときだけボウルに移しゴムベラでさっくり合わせていく。
一晩寝かすのが理想ですがここでは一時間位でタルトリングに敷きこんでしまいます。
敷いてピケしてから一晩寝かせた方が○
- アーモンドクリームを作ります。
これもボウルでもフードプロセッサーでも出来ます。
柔らかくなったバターと塩を混ぜて、粉糖をしっかり混ぜこみ、全卵は数回に分けて分離しないように。
アーモンドパウダーを混ぜ、オレンジの皮を加えたら一晩寝かします。
- 組み立てていきます。
シロップに漬けておいたオレンジはキッチンペーパーでしっかり水気を拭き取り全て半分に切っておきます。
アーモンドクリームはホイッパーで柔らかい状態にしておく。
タルト生地にアーモンドクリームを乗せて平らに。
オレンジを扇状に並べ立て、180度のオーブンでこんがり焼き色が付くまで!
- 仕上げをします。
焼きあがったらタルトリングをはずして一晩休ませる。
鍋にあんずジャム、少量のオレンジ果汁を火にかけ熱々の内に刷毛で塗ります。
完成!(*^_^*)
【ワンポイントアドバイス】
全卵は湯煎にかけて少しあっためると分離予防になります。
タルト生地もアーモンドクリームもグルテンを弱くするために事前に作って一晩休ませるのが成功率UPに!
タルトはすごい焼成時に油が出るのでべったり油が付いたタルトの型を焼きあがった後も外さないでおくのは大のNGです。
タルトの味も食感も、台無しになります。