【食物繊維たっぷり!ひじき&ウインナーおやき】【きんぴらおやき】【ナポリタンおやき】【ツナとコーンのマヨおやき】by たっきーママ(奥田和美)さん
【料理紹介】
豆を使っておやきを作ったのは初めてだったのですが、作ってみてそのもちもち感に驚き!
簡単に出来る上に、豆本来の美味しさを残しつつどんな食材や調味料とも上手く調和し、更に引き立ててくれます。
美味しくて使い勝手がよく万能、栄養満点のお料理だいずを使ったおやきは我が家のおやつの定番になりそうです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
【食物繊維たっぷり!ひじき&ウインナーおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
バター(またはマーガリン) |
大さじ1/2 |
醤油 |
小さじ1/2 |
Aひじき(水で戻した状態) |
15g |
Aウインナー |
1本 |
Aバター(またはマーガリン) |
5g |
【きんぴらおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
にんにく(チューブ)、塩、こしょう |
適量 |
Aみりん |
小さじ1 |
A醤油 |
小さじ1/2 |
Bごぼう |
30g |
Bにんじん |
30g |
B醤油 |
小さじ1/2 |
【ナポリタンおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
粉チーズ |
少々 |
Aハム |
2枚 |
Aピーマン |
1個 |
Aケチャップ |
大さじ1 |
A粉チーズ |
大さじ1/2 |
【ツナとコーンのマヨおやき】 |
(6個分) |
お料理だいず水煮 |
1袋 |
小麦粉 |
大さじ3 |
塩、こしょう |
適量 |
Aツナ |
1缶 |
Aコーン |
大さじ2 |
Aマヨネーズ |
大さじ2 |
乾燥パセリ |
少々 |
|
【作り方】
- 【食物繊維たっぷり!ひじき&ウインナーおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)ひじきは水で戻し、ウインナーは小さな角切りに、バターは常温に戻しておく。
(3)(1)にAを全て加えてよく混ぜて6等分にして丸め、バターを熱したホットプレートで焼き、焼き色がついたら裏返してフタをして弱火で4分蒸し、フタを取って醤油を垂らして全体に絡める。
- 【きんぴらおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)ごぼうは2cmの長さのささがきにし、にんじんも2cmの千切りにする。Aは合わせておく。
(3)(1)にBを全て加えてよく混ぜ、6等分にして丸め、サラダ油(分量外)を熱したホットプレートで両面色よく焼き、合わせたAを垂らして全体に絡める。
- 【ナポリタンおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)ハムとピーマンは小さな角切りにし、(1)にAを全て加えてよく混ぜて6等分にし、丸めてハートの形に整える。
(3)サラダ油(分量外)を熱したホットプレートで両面色よく焼き、粉チーズをパラパラと散らす。
- 【ツナとコーンのマヨおやき】
(1)ビニール袋に水けをきったお料理だいず水煮、小麦粉、塩、こしょうを入れる。袋を膨らませて中身をふり混ぜた後、豆の形をなるべく残しながら、生地がまとまる程度につぶす。
(2)ツナ缶は油をよく切る。(1)にAを全て加えてよく混ぜ、6等分にして丸める。
(3)サラダ油(分量外)を熱したホットプレートで両面色よく焼く。
(上に乾燥パセリを散らす)
【ワンポイントアドバイス】
油や大豆の破片が飛びはねる事があります。安全のために、必ずホットプレートのふたをして加熱してください。