りんごの甘煮とカスタードの相性抜群♪ りんごの顔パンby awa-bukuさん
【料理紹介】
この時期たくさんりんごを、いただくので甘煮を作ってカスタードクリームと一緒にパンに入れてみました
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
130g |
米粉 |
10g |
水 |
70ml |
塩 |
2g |
砂糖 |
14g |
スキムミルク |
3g |
ドライイースト |
2g |
バター |
20g |
卵 生地ねりこみに入れる用 |
13g |
☆りんご |
1/2個 |
☆バター |
5g |
☆レモン汁 |
小さじ1/4 |
☆砂糖 |
大さじ1 |
◯カスタードクリーム |
140g |
★お湯 |
12g |
★紅芋パウダー |
6g |
◇溶けにくいチョコチップ |
8個 |
◇プリッツ |
適量 |
◇パンプキンシード |
4粒 |
◇とき卵 焼く前パンプキンシードに塗る用 |
適量 |
◇チョコペン(チョコ・ピンク) |
各1本 |
|
【作り方】
- ホームベーカリーに☆◯★◇以外の材料を入れて生地作りコースで、ねりと一次発酵する
フライパンに5mmぐらいの角切りにした、りんごと☆を全て入れ水分がなくなるまで煮詰めて冷ましておく
- 出来た生地を取り出しスケッパーで9:1ぐらいにわけ、量の多い方に★を混ぜた紅芋ペーストを包み追加のねりを6分する
- 出来た生地を取り出して打ち粉をふった台にのせ、それぞれの生地をスケッパーで4等分にして、1つ1つを丸めなおし(ガス抜き)全部丸めたら、かたく絞ったぬれ布巾を上からかけて20分生地を休ませる
- めん棒で紅芋生地を丸くのばして、カスタードクリームと、りんごの甘煮を入れ包む
包み終わりのところを、しっかり閉じる
- 全て包み終わったら白い生地で鼻のパーツを1つ作り、残りの生地を2mmぐらいの厚さにのばし楕円形に型抜きする
- 楕円形に型抜きしたものを包み終わった紅芋生地にのせ、しっかり馴染ませ、鼻のパーツもつける
- クッキングシートを敷いたトレーの上に、形成したものを置き、全て並べ終わったら水で霧吹きをして35℃で35分2次発酵させる
- 発酵が終わったらトレーを取り出しオーブンを160℃に予熱しておく
予熱している間に発酵した生地の目の部分に箸で穴を開け、パンプキンシードの裏にとき卵を塗り頭につける
- 予熱しておいたオーブンで温度を150℃に下げ15〜16分焼く
(焼き色が気になる場合は途中でアルミホイルを被せる)
- パンが焼き終わったら網の上に置いて粗熱をとる
適当な長さに折ったプリッツを頭に刺し
溶けにくいチョコチップを目の部分にギュっと押し込みチョコペンで口と、ほっぺたを描いたら出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
生地を作る前に、りんごの甘煮とカスタードを作っておくと作業がスムーズです