運動会のお弁当☝by ちゃきさん

【料理紹介】

毎年、兄の甥っ子姪っ子の小学校の運動会に毎年作って行きます🍱
今年は兄が癌で亡くなりましたが、寂しい運動会にならないように
いつも以上に頑張って作りました👌

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
《チーズとシソの餃子巻き》  
シソ 13枚
ベビーチーズ(カマンベールチーズ入り) 5個ほど
餃子の皮 26枚
オリーブ油 大さじ2
《お稲荷さん》  
寿司揚げ(8枚入り) 3袋
◎めんつゆ(市販) 大さじ6
◎醤油 大さじ3
◎砂糖 大さじ4
◎塩 ひと摘まみ
◎みりん 大さじ2
◎オイスターソース 少量
◎水 200ml
お米 4合
白ごま 適量
★寿司酢(市販) 容器に記載
★砂糖 大さじ3
★酢 大さじ2と1/2

【作り方】

  1. 《チーズとシソの餃子巻き》
    1、シソは縦半分に切る。
     チーズは、縦に4等分に切る。
  2. 2、シソの1枚の半分をチーズに巻いてから、餃子の皮1枚で巻きます。
     他の分も全部同様で巻き巻きしてください。
     フライパンにオリーブ油を入れ、巻き巻きした餃子を置いてから弱火でサッと両面焼く。
  3. 《お稲荷さん》*寿司揚げは、前日に作ります〉(^_^)v
    1、寿司揚げを全部綿棒で広げるようにコロコロして、縦半分に切り、中を広げ、半分は裏返しにし網に入れ、湯をかけ油切りする。
  4. 2、オイスターソース以外の◎を鍋に入れ、中火で沸騰させる。
     沸騰したら、1を入れて、煮込む。
     しばらくしたら、オイスターソースを加えキッチンペーパーで落し蓋をし、煮込み水気を飛
     ばす。
     味をみて薄っかったら足して下さい(^-^)
     ほとんど汁気が無くなったら、タッパーに移し、あら熱を取って冷蔵庫で一晩休ます。
  5. 3、★の調味料を合わせておく。
     ご飯が炊けたら、たらいに(大きいボールでもOK )1/4ずつ入れて、★も1/4加えて全体を混ぜ
     ていく。
     全部混ぜ終わったら、白ゴマをたくさん入れちゃって全体を混ぜる。
     濡れフキン(キッチンペーパーを濡らし絞る)をかぶせて冷ます。
     寿司揚げは常温に戻しておき、寿司飯を詰める時に1枚1枚汁気を搾りながら寿司飯を詰める
     

【ワンポイントアドバイス】

《餃子》サッと焼かないとチーズが出て来ます。
    シソが好きな方は、1枚使っても良いと思います(^-^)
《稲荷》ゴマをたくさん入れた方が美味しいです。
    寿司飯は、たくさん積めない方が食べやすいし、寿司揚げの味が染み込んで良いです