塩カラマンシーチキンby SGまーさんさん
【料理紹介】
シンガポールで手に入りやすいカラマンシーで、塩カラマンシーを作りました。塩分20%の便利な調味料です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
カラマンシー |
250g |
粗塩 |
50g |
ビン |
1個 |
手羽中 |
1kg |
|
【作り方】
- 大きめの容量のビンとフタを10分間煮沸消毒する。乾燥させておく。
- カラマンシーをよく洗い、ヘタを楊枝でとり、一つずつ丁寧に拭く。
- カラマンシーは、1/4に切り、カラマンシー、粗塩、カラマンシー、粗塩とビンに入れる。
- 汁が上がってくるので、1日1回は、ビンを上下に振り、1週間たって汁が上まで上がらない時は、カラマンシーの汁だけ足し入れる。
この後は、冷蔵庫保存で、たまに上下に振り、1ヶ月したら食べごろになります。
- チキンやさば、アジ、サーモンなどに汁と細かく切ったカラマンシーの皮を塗りつけ、ローストしてください。ドレシングなどにも使うといいです。コショウやハーブも追加すると一層美味しいくいただけます。
- 手羽中の水分をよく拭く。手羽中に塩カラマンシーを大さじ2ほどよく揉み込み、1晩置く。グリルで、こんがり色づくまで焼いて、召し上がれ。
【ワンポイントアドバイス】
カラマンシーをよく拭いてください。汚れと水分をよく取り除くことがポイントです。