娘にもおじさんにも好評✨レバニラ炒め🍺by SGまーさんさん
【料理紹介】
レバーの下処理さえちゃんとやれば、美味しくレバーを食べられます。レバーを嫌がる娘も「これレバーだったの?」と野菜と一緒に食べていました。単身赴任者の主人の同僚にも好評!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚レバー |
200g |
牛乳 |
適量 |
しょうゆ |
大さじ1 |
酒 |
大さじ2 |
にんにく |
1片 |
もやし |
1袋 |
ニラ |
1束 |
塩コショウ |
適量 |
ウスターソース |
適量 |
片栗粉 |
適量 |
|
【作り方】
- 豚レバーは、6mmほどの厚さで削ぎ切りしボールにいれて、水を2、3度取り替えながら洗います。
もやしは、水にさらしておきます。(時間があればヒゲを取る)
ニラは、上と下を切って、水につけておきます。
- 1の豚レバーの水気を切り、レバーがかぶるくらいの牛乳を入れて、20分ほどつけておきます。
- 2のレバーの水気をキッチンペーパーで取り、しょうゆと酒、各大さじ1とニンニク薄切りを入れたボールに入れます。時間がある時は、冷蔵庫で半日、時間がなければ、常温で15分くらいつけておきます。
- ニラの水気をよく切り4cmの長さで切ります。もやしもザルにあげて水気を切っておきます。
- 3のレバーに片栗粉をまぶして、大さじ2ほどの油を入れて、両面中火で焼き、お皿に取り出します。
- レバーを焼いたプライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取り、新たに油を大さじ1ほど入れて、レバーをつけていた調味液のニンニクを入れて香りが出るまで炒め、水気を切ったもやし、ニラ、塩コショウ少々して、焼いたレバーも加えて、酒大さじ1を振り入れ、さっと炒めます。最後に少しごま油をかけて、お皿に盛ります。ウスターソースをお好み量かけて、
出来上がりです。
【ワンポイントアドバイス】
レバーの下処理をしっかりして、レバーの臭みを取ること。レバーを焼く際、焼きすぎないこと、表面に赤く汁が滲んできたら、お皿に移すこと。野菜を炒めすぎないことです。