お豆を食べよう✌五目豆の煮物by SGまーさんさん
【料理紹介】
五目豆は、ヘルシーな一品です。大量に作って、冷凍しておけば、毎日の食事にもお弁当の一品にもなります。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
大豆水煮 |
200g |
レンコン |
8cmほどの大きさ |
ニンジン |
1本 |
本しめじ |
1パック |
ちくわ |
2本 |
油揚げ |
2枚 |
昆布やひじき |
適量 |
だしパック |
1個 |
酒 |
大さじ1ほど |
みりん |
大さじ2ほど |
醤油 |
大さじ2-3ほど |
砂糖 |
小さじ1ほど |
水 |
1カップほど |
|
【作り方】
- レンコンは、1cmほどに切り、水にさらしてざるに上げておく、人参もちくわも同様に切ります。
- 油揚げは、熱湯で油抜きをしてから、1cmの角切りにします。
- 大きめなお鍋に、大豆の水煮、1と2と、本しめじ、昆布や戻したひじき、調味料を入れます。水カップ1ほどを入れ、だしパックも入れて、火にかけます。
- 野菜が柔らかくなったら、味を見て、足りなければ調味します。
そのまま、半日ほどおいて、味をしみ込ませます。だしパックを取り除き、召し上がる前にもう一度火を入れて、汁気を少し残るまで煮詰めます。出来上がりです。
- 私は、お弁当用に、サランラップに大さじ2ほど包んで、冷凍します。解凍する際、レンジのかけ過ぎに注意です。
【ワンポイントアドバイス】
調味料を入れてから、お水を入れます。その際、ヒタヒタよりちょっと少なめが目安です。味を染み込ませてから煮込むので、ちょっと薄いかなくらいがちょうど良いと思います。