ジューシー❤️ハンバーグステーキとお弁当用ミートボールby SGまーさんさん
【料理紹介】
日本のお肉ならなお美味しいですが、シンガポールで買う牛ひき肉でもジューシーで美味しいと家族に好評です。ついでに、お弁当のおかずも作るのがまーさん流です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
牛ひき肉 |
1kg(500g) |
玉ねぎみじん切り |
大1個(1/2コ) |
パン粉 |
100g(50g) |
牛乳 |
150-200ml(100ml) |
玉子 |
2個(1個) |
ナツメグ |
少々 |
塩 |
小さじ1(1/2) |
コショウ |
少々 |
チーズ |
適量 |
目玉焼き |
4個 |
トマトケチャップ |
カップ1/2 |
水 |
カップ1/4 |
赤ワイン |
カップ1/4 |
ブイオン |
1個 |
ウスターソース |
大さじ3 |
塩コショウ |
少々 |
|
【作り方】
- シンガポールでは、牛のひき肉は、少し脂身があるようなお肉を選んでください。牛赤身ひき肉なら、200gの豚ひき肉と800gの牛赤身ひき肉でもOK。
- 小さいボールにパン粉と牛乳を入れ、ふやかして置く。
食パンちぎったのでもいいです。
- 大さじ1の油で、玉ねぎのみじん切りを、中火で少し茶色っぽくなるまで炒める。
大きなボールに入れて、炒めた玉ねぎは冷ましておく。
- 3に、お肉、2、玉子2個、ナツメグ、塩、コショウを入れて、白っぽくなるまで混ぜる。
- 最初にお弁当用のミートボールを作ります。
大きいスプーン山盛り12個分を丸めておく。
お好みで、中にクリームチーズを入れる。
- 残りのお肉を4当分する。真ん中にピザ用チーズを入れて、手のひらの大きさで、形作る。
- 5を大さじ1の油で中火で、焼く。
全体に焼き色がつく程度で、しっかり焼かなくて良い。ミートボールは、お皿に取り置く。
- 7のフライパンで、ソースを作る。
肉を焼いた後、赤ワインを入れて一煮立ちさせ、後の材料全てを入れて、少々煮詰める。7のミートボールを肉汁と共に入れて、2、3分煮込む。
これで、ミートボールは完成。夕飯用のハンバーグのソースは、このソースを使う。
(赤ワインがなかったら、お酒。ブランデーなら、大さじ1くらい)
お肉だけ取り出し、冷凍用のタッパーに並べておく。
- 夕飯用のハンバーグを焼きます。
フライパンは、綺麗に洗い、油大さじ1弱を入れて、ハンバーグの形を整えて、中火で蓋をして焼く。表面が白くなってきたら、ひっくり返して、蓋をして、もう片面を焼く。真ん中が膨らんで、肉汁が滲んでいたら、ハンバーグの上にチーズを置き、火を切り、蓋をしておく。(焼き時間5分〜7分)
- 目玉焼きを4個焼きます
- 付け合わと、ハンバーグをお皿に乗せ、ハンバーグに目玉焼を添えて、ソースをかけて、召し上がれ。
- ソースの残りは、8のミートボールにかけて、そのまま冷凍します。お弁当のおかずとして、ストックしておきます。
【ワンポイントアドバイス】
牛乳が多いですが、肉によって調整してください。でも、200ml弱は入れます。そして、焼き過ぎ注意です。
付け合わせは、粉ふきイモとズッキーニとしめじのガーリック炒め。付け合わせは、ハンバーグを焼く前に作っておく。
ハンバーグの時の献立は、
ハンバーグと付け合わせ、サラダ、お豆腐とわかめの味噌汁、(ご飯、納豆)←男子用
*2021年5/25にレシピ改定しました。あしからず