塩糀と昆布茶のおむすび弁当by Twelfth Night(十二夜)さん
【料理紹介】
木々の香る自然を楽しむ時は、シンプルなお弁当が一番!塩糀と昆布茶のおむすびは、柔らかい塩味と旨みで、シンプルイズベスト!なお味。おむすびがメインなので、おかずも塩糀を使ったシンプルメニューで。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
A:米 |
1合 |
A:イチビキ 塩糀 |
大さじ1 |
A:昆布茶 |
小さじ1 |
A:水 |
炊飯器内釜1合分 |
B:玉子 |
2個 |
B:カットワカメ(水で戻したもの) |
適宜 |
B:イチビキ 塩糀 |
小さじ1 |
C:なす |
1本 |
C:塩 |
大さじ1 |
C:水 |
100cc |
C:イチビキ 塩糀 |
適宜 |
|
【作り方】
- なすはそのまま十字に切りこみ、Cの塩と水で1時間漬ける。水気を絞り、断面にCの塩糀を塗りし、ポリ袋で1時間以上密閉する。
- Aの材料全てを炊飯器の内釜で混ぜ合わせ、炊飯する。炊きあがったら蒸らしておむすびにする。
- ボウルにBの材料を全て混ぜ合わせ、薄く油を塗ったフライパンで玉子焼きにする。
- 1の茄子の塩糀漬け、3の玉子焼きを好みの大きさに切る。容器に、2のおむずびとともに盛る。
【ワンポイントアドバイス】
調理時間に米の炊飯時間、茄子の塩糀漬けの漬けこみ時間は含まれていません。