夏ばてしてもペロっと食べれる♪宮崎の冷汁by ユキコタロウさん
【料理紹介】
宮崎地鶏のお店で頂いた冷汁を簡単レシピで♪
これからの季節にピッタリです!!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
水 |
400cc |
酒 |
大さじ2 |
しょうゆ |
小さじ1 |
あじの干物 |
1枚 |
白ごま |
大さじ1 |
白味噌 |
大さじ2 |
米味噌 |
大さじ1 |
豆腐 |
1/2丁 |
きゅうり |
1/3本 |
みょうが |
1個 |
|
【作り方】
- お鍋に水、と酒、しょうゆ、を入れて沸かして冷ます。
- アジの干物1枚をお魚グリルで焼いたら身をほぐす。
(骨はしっかり取ってください)
- すり鉢に白ごまと1のアジの身をよく擦り
白みそと米みそを加えて混ぜる
- 2を耐熱のお皿に乗せてトースターで15分程焼く。
(香ばしい香りがして軽く焼き色が付きます)
- 4を1に溶かし冷蔵庫でよく冷やす。
- 大葉4枚とみょうが1個をカットして薬味のお皿に入れて。
きゅうり1/3本をスライスしておく。
- おわんに絹ごしとうふを手で割りながら入れて
5を注いできゅうりを乗せ、6の薬味を添えて出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
*アツアツのごはんにたっぷりかけて頂きますっ
*アジの身をほぐすのは熱くて細かい作業ですが
小骨もしっかり取り除いて丁寧にほぐしてください。
*米味噌はダシ入りのものを使用しています。
*1日寝かせてから食べたらとっても美味しかったです!!