しょう油風味のXmasパエリアby たまママさん
【料理紹介】
日本でもパーティ料理によく出てくる定番料理ですが、干し椎茸と魚介でだしのうま味を出し、しょう油を使った味付けにして和食を漂わせました。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
オリーブオイル |
大さじ2 |
にんにく |
1片 |
エビ(殻つき) |
1パック(150g) |
タラ |
3切れ |
玉ねぎ |
1個 |
セロリ |
1/2本 |
ごぼう |
1/2本 |
干し椎茸+ぬるま湯 |
中3個+300cc |
トマト缶 |
1缶(400g) |
米 |
2.5合 |
白ワイン |
60cc |
水 |
300cc |
☆しょう油(ヤマサ鮮度の一滴) |
大さじ2 |
☆マスタード |
大さじ1 |
☆塩 |
小さじ1 |
☆こしょう |
少々 |
□青ねぎ |
大さじ5 |
□しょう油(ヤマサ鮮度の一滴) |
小さじ4 |
□パン粉 |
大さじ2 |
□オリーブオイル |
大さじ3 |
レモン、パセりなど |
適量 |
|
【作り方】
- エビは背中から腹にむけて切り込みを入れ、背ワタを取る。立て塩で洗い、次に真水でもう一度洗う。タラは半分に切る。
- 干し椎茸をぬるま湯に30分つけて戻し、椎茸はみじん切りにする。ニンニク、玉ねぎ、セロリもみじん切りにする。
- ごぼうはささがきにして水にさらす。☆の調味料を混ぜておく。フライパンにオリーブオイル、にんにくをひき、弱火で炒める。
- 香りが出てきたら中火にして、エビとタラを入れ両面を焼き白ワインを入れる。エビが赤くなったらタラと一緒に取りだす。
- 残った煮汁に玉ねぎ、セロリ、ごぼう、椎茸を入れ、中火にして塩小さじ1/2(分量外)も入れてしんなりするまで炒める。
- 米、トマト缶、ローリエ、☆、椎茸の戻し汁、塩、こしょうを加え軽く混ぜて味をみる。塩が足りなければ足す。
- アルミホイルを大きめに切り、フライパンにかぶせ弱火で30分炊く。その間に□を混ぜてエビとタラにのせ、トースターで焼く。
- 最後にフライパンを強火にし、パチパチ音が鳴りだしたら止める。お焦げ作りをしたら、アルミをしたまま10分蒸らす。
- パエリアの上に、エビ、タラのトースター焼き、レモンのくし切り、ちぎったパセリをのせる。
【ワンポイントアドバイス】
エビとタラを取りだしたら、葱しょう油あぶらをかけたものをトースターで焼きますが、アルミホイルで型を作って入れたらこぼれずにできます。パン粉に焼き色が付くまで焼いてください。