揚げないヘルシーなかぼちゃコロッケby あいりーんさん

【料理紹介】

大きなかぼちゃを頂いたのでコロッケにしてみました。以前何かのレシピでパン粉を焼いたものを成型したコロッケのたねにまぶすというものを作ってみたのですが食感もパサッとして揚げ物感がなく残念だったので、もう一工夫して揚げ物らしい食感で、揚げ物を我慢している人にも満足してもらえる揚げないコロッケ作ってみました🎵かぼちゃだけではなく普通のコロッケにも是非お試しください。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
かぼちゃ 大1/2
ひき肉、玉ねぎ人参炒めたもの 大さじ4~5
砂糖 大さじ1
豆乳 大さじ3
塩コショウ お好みで
マヨネーズ 大さじ1
小麦粉 大さじ1~2
パン粉 カップ1と1/2
1個
キャンディーチーズ コロッケの数に応じて

【作り方】

  1. かぼちゃのわたをとりお皿に乗せやすい大きさに切り、電子レンジで温め柔らかくする。
    (600wで約5分)
    柔らかくなったら皮をとり、フォークなどでつぶす
  2. 砂糖(カボチャの甘みに合わせて加減してください)塩コショウ、マヨネーズで味を調え豆乳も入れ混ぜる。半分のかぼちゃに炒めた挽肉、玉ねぎ、人参(今回は作り置きして冷凍していたストックを使っています。なければ事前に炒めておいてください。)半分はそのままで。
  3. 挽肉入りのコロッケのたねを、ピンポン玉の大きさに丸めます。
    挽肉を混ぜないほうにキャンディーチーズを半分に割ったものを真ん中にして同じようにピンポン玉の大きさに丸めます。
  4. フライパンに多めの油(分量外大さじ3~4)入れ、火にかけ温まったら、パン粉を入れ焦げないようかき混ぜます。少しパン粉の色が変わり始めたら一気に色が変わっていくのですぐ火を止め余熱で全体にきつね色になるまでかき混ぜます。
  5. 3のコロッケのたねに小麦粉をまぶします。
    この時茶こしを使うと手早く薄くまぶせて便利です。
  6. ボウルに卵を割り入れよく混ぜ、5に溶き卵をまぶし4のパン粉の入ったフライパンに入れパン粉をしっかりつけます。
  7. トースター皿にアルミホイルを敷き6を並べ
    温めておいたトースターで5分チンして出来上がり!
    アツアツ、サクサクのうちに召し上がれ!

【ワンポイントアドバイス】

パン粉が焦げないようよくかき混ぜ色が変わり始めたらすぐに火を止め、余熱でも焦げそうならフライパンを濡れ付近の上においてください。