お洒落なシュトレンby 富美スキャンロンさん
【料理紹介】
クリスマスシーズンに食べたいシュトレン
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ドライイースト |
3 |
強力粉 |
200 |
アーモンドパウダー |
30 |
塩 |
2.5 |
三温糖 |
30 |
無塩バター |
60 |
牛乳 |
60 |
卵黄 |
20 |
水 |
40 |
ナッツ(くるみ アーモンド) |
80 |
ラム酒漬けドライフルーツ |
110 |
オレンジピール |
30 |
あればシュトレンパウダー(カルダモン シナモン ナツメグ |
小さじ1/2 |
【仕上げ用】無塩バター |
30 |
ラム酒 |
30 |
グラニュー糖 粉糖 |
お好みのり |
|
【作り方】
- ボールに、強力粉、塩、ドライイースト、砂糖とシュトレンパウダーを入れる。
- 牛乳、水、卵黄はまぜる。(この時に全て混ぜた状態で31-35度になるようにする)
- 1に2を少しづつ加えながらゴムベラで混ぜていく、大体粉が馴染んだら、台にだして、生地を少し平にして中心にバターを入れる。(だいぶベタベタした生地になるが、猫の爪研ぎのように生地を引き延ばしていく
- 生地引き延ばしを繰り返し生地が持てるようになったら、次は、打ち付けるようにして生地を捏ねていく。
生地がツヤツヤしてきたら、生地をまるめ中心の温度を測る。(捏ね上がりが28-30度あれば良い)
- 生地をボールにいれてラップをして40度の湯を張ったボールの上に浮かべて一次発酵させる(40分)大体1.5倍から2倍に膨らむのが目安
- 一次発酵完了したかみる、指に強力粉をつけて、生地に刺す。指の跡がそのまま残るようなら完了。
- ドライフルーツは電子レンジで10秒あたためる。生地と台にうち粉をして生地を出し、パン専用の綿棒で長方形に伸ばす。生地の上にドライフルーツとナッツを均一になるように全体におく(オーブンを180度で余熱して完了したらドアをあけておく)
- 生地をくるくると手前から巻いて、それを更に縦にしてくるくる巻いて最後に丸めて先程のボールに入れベンチタイム(20分休ませる)
- 20分経過したら、台に出し普通の麺棒で、楕円型に伸ばす。両端を少し中心に織り込み、片側をパタンと反対側に少し被せて折る(少しずらす)
それをオーブンシートをひいた天板にのせラップをして、3先程あたためておいた、ほんのりあたたかいオーブンの中にいれ30分仕上げ発酵
- また更に膨らんだら、外に出して、オーブンを170度に余熱して40分焼く(オーブンにより焼き上がり時間が違うので、焼き色を見ながら調整する)
- 焼けたら、すぐに刷毛でラム酒を全体にぬり、溶かしバターも塗る
- グラニュー糖をさらさらとかけて少し冷ます。冷めたら粉糖をかけてラップに包む。
【ワンポイントアドバイス】
捏ね上がり温度を28-30にするのがポイント。季節によって発酵の進みも変わってくるので、発酵が足りないようなら10分づつ追加してください。焼き立てより4日目位から味が馴染んで美味しくなります。