柚子あん仕立ての、ひらひら大根豚しゃぶ鍋。by decoさん
【料理紹介】
お吸い物みたいなやさしいお味に柚子でアクセントをつけたおつゆでいただく、煮込み時間5分の即出来鍋。
ゆる~いとろみをつけて、柚子あん仕立てにしたおつゆが、ひらひら大根+しゃっきり水菜+やわらか豚肉にやさしく絡んで、おいしい&いい食感に♪
食欲がないとき、風邪気味のときにも、食べやすくて元気がでるお鍋です。
〆には、あっさりカルボナーラ風雑炊がオススメ~。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
しゃぶしゃぶ用の豚肉 |
5~6枚(80~90gほど) |
大根 |
1/2~1/3本(15cmくらいの長さを用意し使うのは1/3ほど) |
水菜 |
大きなもの1株分 |
柚子 |
1/2個(果汁大さじ1/2+刻んだ柚子皮を少々) |
水 |
300cc |
だし用昆布 |
5×10cmくらい |
水溶き片栗粉 |
適量(小さじ1ずつを溶いたもの使用) |
*酒 |
大さじ1 |
*みりん |
大さじ1 |
*塩 |
小さじ1/3強~1/2弱(味をみて調整) |
*砂糖 |
小さじ1/4 |
*薄口醤油 |
小さじ1/2 |
|
【作り方】
- 大根は皮をむき、ピーラーを使って縦長にひらひらっとした状態にカットする。(最後の方はピーラーだと手が危ないので包丁でできるだけ薄く切ればOK。手を切らないように~)
水菜は4cmくらいの長さにカットする。
- 豚肉を広げ、ひらひら大根を1~2枚重ねて乗せ、くるくるっと巻く。→お肉の枚数分行う。
残った大根も(時間があれば)、適当に2~3枚ずつ重ねてくるくるっとお花のように巻いておく。
(ひらひらのまま使ってもOK。)
- 一人用の土鍋に、お水+だし昆布を入れて(できればしばらく置いておき)火にかけ、ふつふつ・・・・となってきたら、昆布を引き上げる。
*の調味料を加えて、②のお肉と大根を入れて、フタをして煮立つのを待つ。(1~2分ほど)
- アクを取りつつ1~2分ほど煮込み、大根が透き通ってきたところで柚子の絞り汁を加え、ここで味をみる。足りなければ、塩で調整する。
味が整ったら、火を弱めて水溶き片栗粉を加え、再びふつふつさせて、ゆる~いとろみをつける。
(※あんかけほど強いとろみではなく、ゆるいゆるいとろみで)
- 大根とお肉を片側に寄せ、あいたところに水菜を入れ、ひと煮立ちしたら、完成。
刻んだ柚子皮をトッピングして、いただきます♪
【ワンポイントアドバイス】
家族で楽しむときは、おひとりさま分×人数分で。
この鍋のポイントは、ただひとつ!煮すぎないこと!!!
さっと、ほんとにさっとが、おいしいです♪