豆乳鶏そぼろ豆腐 きのこあんby jamkichiさん
【料理紹介】
レンジで出来るのでとても簡単です! 豆乳がお酢などで固まる性質を利用して柔らかいお豆腐を作ります。長芋も入ってモチモチ、きのこあんがとろりと良く合います。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
無調整豆乳 |
400ml |
長芋 |
150g |
酢 |
小さじ4杯 |
塩 |
ひとつまみ |
鶏ミンチ肉 |
100g |
酒、醤油、みりん |
各小さじ1杯 |
菜の花、三つ葉など(あれば) |
適量 |
おろし生姜、わさび、柚子の皮 |
少々(お好みで) |
しめじ |
2分の1パック |
サラダ油 |
小さじ1杯 |
A だし汁 |
180ml |
A 濃口醤油 |
大さじ1杯半 |
A みりん |
小さじ1杯 |
A 片栗粉 |
大さじ2分の1杯 |
|
【作り方】
- 鍋に鶏ミンチと酒、醤油、みりんを入れて火に掛け、ポロポロに炒めながら水気が無くなったら火を止めます。
- 長芋は皮をむいて擦り、豆乳を少しだけ入れてよく混ぜ、馴染んだら残りの豆乳を加えて混ぜます。
- ②に①の鶏そぼろ、酢、塩を加えてよく混ぜ、茶碗蒸しなどの耐熱器に4等分して入れふわっとラップを掛けます。
- ③を電子レンジ(500w)に並べ7~8分加熱し、そのまま10分程度放置します。(様子を見ながら表面がボコボコと動き出したら加熱を止めて下さい)
- ボウルにきのこあんのAの材料を合わせておきます。
- 鍋にサラダ油を熱して根元を切ったしめじを炒め、よく混ぜた⑤を加えて、混ぜながらとろみを付けます。
- ④に⑥を掛け、あればさっと茹でた菜の花や三つ葉などを乗せます。また、おろし生姜、わさび、柚子の皮などでいただくと一層美味しくなります。
【ワンポイントアドバイス】
●レンジの加熱時間は目安です。放置した後、表面が固まっていたら出来上がりです。 シャバシャバしていたらもう少しだけ加熱して下さい。
●必ず無調整の豆乳をお使い下さい。