✿宮廷トッポッキ♪✿by kanakoさん

【料理紹介】

はるか昔韓国の宮廷の王子や姫たちがおやつとして食べたと言われる宮廷トッポッキです♪

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
トッポッキ用餅 300g
牛肉薄切り 150g
玉ねぎ 1個
しいたけ 5個
人参 1/2個
ピーマン 1個
パプリカ(赤) 1個
長ネギ 1/2本
栗(生あるいは冷凍) 10個
ナツメ(乾燥) 5個
銀杏 5個
松のみ 適量
生の韓国産唐辛子(好みで) 各1/4本
炒りゴマ(デコ用) 少々
糸唐辛子(デコ用) 少々
◎醤油 17g
◎ごま油 17g
◎砂糖 4g
◆醤油 17g
◆長ネギ(みじん切り) 13g
◆にんにく(すりおろし) 10g
◆砂糖 9g
◆炒りゴマ 2g
◆ごま油 3g
◆黒コショウ 2g
★醤油 42g
★ごま油 17g
★砂糖 6g
★蜂蜜 10g
★にんにく(すりおろし) 15g
★白コショウ 2g
★水 1カップ

【作り方】

  1. まだ栗の季節ではないので今回はイタリア産の冷凍物を使いましたが、少し硬くてぱさぱさ感があったので生をお勧めします!
  2. 冷凍栗は使う分だけ冷蔵庫の中で自然解凍して水気をきっておく。
  3. 鍋に水を沸騰させ、トッポッキの餅を加え、ふっくら柔らかくゆでてざるにあけ、水気を切る。
  4. ◎の材料をボウルに入れて良く混ぜ合わせる。
  5. ④に③を加えて全体をしっかり絡めて餅に下味をつけて20分位おく。
  6. ◆の材料をボウルに入れて良く混ぜ合わせる。
  7. ⑥に食べやすく切った牛肉を加えて、手で良くもんで下味をしみ込ませて20分位おく。
  8. ★の材料をボウルに入れてソースを作っておく。
  9. 玉ねぎ、長ネギ、しいたけ、にんじん、パプリカ、ピーマンは食べやすい大きさで切る。
  10. フライパンを熱し、⑦を加えて炒める。
  11. ⑩の肉に火が通ったら⑨と②を加えて炒める。
  12. ⑪に⑤を加えてべらで良く混ぜながら火を通す。
  13. ⑫に⑧のソースを加えて、一立ち煮したら中火にし2分位煮る。
  14. 予めお湯に浸して柔らかくして置いたナツメと銀杏、松のみを加える。
  15. パプリカとピーマンはこれ以上は日をとしたくないのでここで取り出しておく。
  16. 更に汁気が約半分くらいになるまで煮込む。
  17. 辛い風味が欲し方は生の韓国産唐辛子を好みで加えるとぴりっと辛さのある大人の味になります。ビールのおつまみするならぜひ♪
  18. 汁気が殆どなくなり、餅などの具につやつやと光る感じになったら出来上がり♪
  19. ⑮を加えてさっと絡めて火からおろす。
  20. 皿に盛り、炒りゴマや糸唐辛子などを載せて♪
    完成です♪

【ワンポイントアドバイス】

生の栗やナツメ、銀杏、松の実など如何にもサンゲタンなどに入ってそうな漢方的な素材が入ってると韓国伝統料理としてぐっとレベルアップするのですが、これらが味の決め手になるわけではないので大変だと思われたら省いても美味しく作れますので!