桜ロールby ただ君のハハさん
【料理紹介】
簡単に春らしくなります♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ジェノワーズ生地 |
27×27天板 |
全卵 |
150.5g |
グラニュー糖 |
71g |
薄力粉 |
57g |
牛乳 |
27g |
シロップ |
材料 |
グラニュー糖 |
3.5g |
水 |
10.5g |
キルシュ |
5g |
生クリーム |
材料 |
生クリーム |
200g |
グラニュー糖 |
15g |
|
【作り方】
- 大きなボウルに全卵を入れ泡立て器でほぐし
グラニュー糖を一度に加え入れる
湯せんにかけながらよく混ぜグラニュー糖を溶かす
- ひと肌にした①をハンドミキサーの高速で5分程度泡立てる
- ハンドミキサーを持ち上げ流れる生地がこんもり残る程度「の」の文字の形がはっきりみえるくらいの固さまでしっかり泡立てる
- ハンドミキサーの低速で2分間程度かけ泡を細かくしきめを整える大きな泡がなくなり生地に艶がでたらOK
- ④の作業をしている間に牛乳の入ったボウルを湯せんにかけひと肌程度に温めておく
- 一度ふるっておいた薄力粉をもう一度ふるい
ボウルに粉を入れ切り混ぜする
粉が見えなくなるくらい
混ぜすぎは注意
- ひと肌程度に温めておいた牛乳をゴムベラに沿わせながら加え切り混ぜをする
ふんわりして艶があり持ち上げるとトロトロと
流れ落ちる状態
- ロールペーパーを敷いた天板中央に生地を一気に流しいれカードを使い生地の高さを整える
最後に型を数センチ持ち上げ1・2回落として
生地の気泡を消す
- 170度のオーブンで14分~15分表面がこんがりきつね色になるくらいまで焼く
途中10分くらい経過した後天板を180度回して入れ替える
- 焼きあがったら生地をすばやく天板からはずし
ケーキクーラーに置く
粗熱がとれたら、ふきんをかぶせ完全に冷ます
- ***仕上げ***
- シロップの材料を鍋に入れ
シロップを作る
粗熱が取れたら生地の表面にシロップを打つ
- 生地の表面中央にクリームをすべてのせ
パレットナイフで塗る
四隅に向かって広げてから塗れていないところに広げていくのがコツ
厚さは全体的に均一にするが巻き終わりの部分は薄くしておくと巻いたときクリームがはみでない
- 生地の手前から4センチ程度ロールペーパーごと上に持ち上げ、指先で中にやさしく折り込むようにして芯を作る
- 生地が丸まったらパレットナイフでクリームをならしすき間を埋める
- そのまま巻きすの要領でロールペーパーを使って生地を上に持ち上げ押すように巻いていく
紙にくるんだまま形を整える
- 巻き終わりの部分が1センチくらい曲がって下に入るように置きロールペーパーにくるんだまま冷蔵庫で10分以上落ち着かせる
- ロールペーパーをはがして
温めた包丁かナイフで両端を切り落として
でき上がり
- 桜の塩漬け
塩抜きをした桜をロールケーキの上におく
【ワンポイントアドバイス】
27×27の天板
薄力粉 一度ふるっておく
桜の塩抜きをしておく