昔ながらのカスタードプリンby 苺ママキッチン(*^^*)さん
【料理紹介】
なめらかプリンも美味しいですが、昔ながらの固めのプリンも恋しくなって作りました。色んな感触があると思いますので、楽しんでくれたら幸いです(^^)。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
90ccプリン型 |
5個分 |
(A)カラメルソース |
材料 |
砂糖 |
50g |
お湯 |
小さじ1~2 |
水 |
適量 |
(プリン液) |
材料 |
牛乳 |
300cc |
砂糖 |
40g |
卵 |
2個 |
卵黄 |
1個 |
バニラエッセンス |
約3滴 |
|
【作り方】
- カラメルソースを作ります。
小鍋に砂糖と溶けやすくするために期少量の水を入れて、中火にかけます。
- 急激に焦げないように鍋をふりながら煮詰めていきます。温度が上がり大きな泡が出来ます。直ぐ色づいてきて泡がなくなってくるのが目安です。
焦がす程苦味が増すので、お好みの色まで焦がしたら湯を入れて色止めして、火からおろし混ぜてダマを消します。
プリン型にカラメルソースを注ぎます。
- プリン液を作ります。
別の鍋に牛乳と砂糖を入れて中火にかけ 、70℃くらいに温めます。
※沸騰させないように注意する事です。
火からおろし常温で覚まします。
- ボウルに全卵、卵黄を入れしっかりホイッパーでしっかりほぐしたところに覚ました牛乳を2~3回に分け加え、さらに混ぜます。
泡立てて出来た泡は丁寧に取り除きます。焼き上がりが綺麗になります。
さらにこし器でこすとよりなめらかになります。バニラエッセンスを加えて香りづけをします。
- バットにカラメルソースをしいたプリン型を置きプリン液を注ぎます。縁ギリギリまで注いだ方が、すが入りにくいです。
バットにたっぷりのお湯を入れ、湯煎状態でオーブンに入れ、140~150℃で約35~40分ゆっくり火を入れば完成です。
※プリン液が波のようにゆらゆらと動く様でしたらまだ中まで火が通ってないです。
焼く時間は各家庭のオーブンで調整して下さい。
【ワンポイントアドバイス】
今回はカラメルソースが薄目ですが、濃い目にするとほろ苦いカラメルがアクセントの基本のプリンです。
バニラエッセンスがない場合、バニラオイルやバニラビーンズでも大丈夫です。
プリン型でなくココットでも出来ます。