春の芽吹き色☆子ぎつね寿司by こっぷんかぁちゃんさん

【料理紹介】

暖かくなりご飯の傷み防止に酢飯!刻んだ油揚げと具材を煮て 炊けたご飯に混ぜたら そら豆をトッピングして春の芽吹き色の子ぎつね寿司です。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
ご飯 2合
塩茹でそら豆 適量
鶏むねひき肉 200g
油揚げ 大判1枚
人参 5cm
レンコン 5cm
*醤油 30ml
*酒 30ml
*砂糖 25g
*鰹だし顆粒 小さじ1
すし酢 50ml
レンコンさらし用酢水 少々

【作り方】

  1. お米を研ぎいつもより少し少なめの水加減でセットし炊飯スタート
  2. 油揚げ→沸騰した湯に入れて湯通ししたらザルにあげ5mm幅の1.5cmくらいに切る
    人参→いちょう切り
    れんこん→いちょう切りにしたら 薄い酢水にさらす
  3. 鍋に*印を沸騰させたら 肉を入れ火が通ったら人参・レンコン・油揚げ・水300ml入れ弱火と中火の間で汁気がなくなるまで煮詰める
  4. 炊けたご飯に すし酢を回しかけ煮詰めた具材を乗せ 切るようにご飯と具を混ぜたらそら豆をトッピングして出来上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

具材を前日の夜に仕込んで冷蔵庫で保存し 次の日の朝に、炊けたご飯に混ぜれば 楽ちんな朝ご飯に!
しっかり味付けの混ぜ寿司です。