お酢でさっぱり 春雨の中華風サラダby こっとんさん
【料理紹介】
我が家の夏の定番、春雨を使った中華サラダです。お酢のタレでさっぱりと和えました。
ちょっと早めに作って、冷蔵庫で冷やしてから食卓に出すのがおススメです♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
春雨(乾燥の状態) |
約30g |
きゅうり |
1/2本 |
ハム |
2枚 |
卵 |
1個 |
カニカマ(棒状) |
4~6本 |
☆砂糖 |
大さじ1+小さじ2 |
☆お酢 |
大さじ1+小さじ1 |
☆醤油 |
大さじ1+小さじ1 |
☆鶏がらスープの素(顆粒) |
小さじ1/2 |
☆ごま油 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 春雨を袋の表示通りに戻して、水で冷やしてからザルにあけて水気を切る。あまり長すぎないよう食べやすい長さにザックリと切っておく。
- 卵を器に割り入れてよく溶きほぐす。フライパンに薄く油をひいて火にかけ、熱くなったら卵を入れて薄焼き卵を作り、できあがったら皿にのせて冷ましておく。
- ☆の調味料をすべて混ぜて、サラダのタレを作っておく。この時、砂糖が少々溶け残っていても、具材と混ぜた時に他からの水分で溶けますから気しなくてOKです。
- キュウリは斜め薄切りにしてから千切りにする。
ハムは半分に切ってか1センチくらいの細切りにする。
手順2で作った薄焼き卵も食べやすい長さの細切り(ハムと同じくらい)にする。
カニカマは1.5~2センチくらいに切ってから、簡単にほぐしておく。
- 手順4で切った具材と、手順1で切った春雨をボールなどの器に入れ、上から手順3で作ったタレを回し入れてよくかき混ぜる。
これを冷蔵庫で10~20分冷やしたら完成です♪
【ワンポイントアドバイス】
※春雨と薄焼き卵は、よく冷ましてから他の材料と混ぜて下さい。
※タレを入れてから時間がたち過ぎると水分が出て味が薄くなります。作り置きをしておきたい場合は、少し濃いめに味をつけるか、タレと具材を別々に冷蔵庫で冷やしておいて、食べる直前に混ぜると良いです。
※少し甘めなので、酸味があった方が好きな方は砂糖を少なめにしてください。