お吸い物の素で簡単に しめじの炊き込みご飯by こっとんさん
【料理紹介】
永谷園のお吸い物を使って簡単にできる炊き込みご飯です。お手軽にできるわりには味も香りも良いので、ちょっとおかずが寂しい日はこれを作って、ご飯を豪華に見せてます(笑)
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
しめじ |
半パック(50~70g) |
永谷園の松茸風味のお吸い物 |
2袋 |
醤油 |
小さじ1 |
人参 |
1~2センチくらい |
ごぼう |
4~5gくらい(少しでいいです) |
お米 |
1合 |
水 |
いつも1合炊く時の量 |
|
【作り方】
- 炊飯器に1合分のお米とお水入れて水を吸わせておく。
- しめじは石づきをとって、食べやすい長さに切る(私は手でちぎってしまします)。にんじんは繊維に沿った千切りに、ゴボウはささがきにして水にさらしておく。
- ご飯を炊く直前に炊飯器に醤油小さじ1を入れ、お吸い物2袋を入れてよく混ぜる。その後、人参・ごぼう・しめじを入れて普通に炊く。
- 出来上がったら、具とご飯が混ざるようにさっくり混ぜ、10分~15分蒸らしたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
しめじの風味を生かすために薄味にしてあります。お好みでお醤油を増やす場合は、水を少し引いて下さい。
人参とゴボウの量はだいたいです。ないと寂しいですが、多すぎるとしめじの風味を消してしまうので、これでは少ないかな?と感じるくらいが良いかと。
きのこご飯の風味を楽しむなら、ごぼう・人参はなくてもOKです。
ごぼうが上手くささがきにできない時は薄くスライスしてから細切りにしてください。