鶏肉のトマトシチューby こっとんさん

【料理紹介】

さっぱりとしたトマトシチューは、体も温まるし、栄養もあるし、消化も良いし、寒い日にぴったりのメニューです。
普通のトマト缶でもできますが、簡単にするために『基本のトマトソース』缶を使用しました。
(追記)作りやすいよう1缶使用を基本とした材料分量になっています。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
人参 中1/2
ジャガイモ 小2個
玉ねぎ 中1/2個
鶏もも肉 170g
カゴメ『基本のトマトソース』☆ 1缶(295g)
水☆ 250cc
蜂蜜★ 小さじ2
コンソメ★ 1個
牛乳★ 50cc
塩・コショウ 適量
小麦粉 小さじ1

【作り方】

  1. 鶏肉は黄色い脂肪を取り、身を上にしてまな板に置き、スジを切るように約1センチ間隔に包丁を入れてから一口大より少し小さめに切る。
    野菜(ジャガイモ・人参・玉ねぎ)も食べやすい大きさ(一口大より小さめ)に切る。
  2. 鍋に油をひき火にかけ、1)の鶏肉に小麦粉を振ってからめてから鍋に入れ、焦げないように炒める。
  3. 鶏肉の周りが白っぽく火が通ったら1)の野菜を全部入れてさらに炒め、あるていど火が通ったら、☆を入れて沸騰するまで煮る。
  4. 沸騰したら★を入れてさらに煮込む。コトコトコトコト…にんじんが柔らかくなるまで、じっくり煮込む(20~30分くらい)。
    このとき、アクが気になるようならすくって捨てる。
  5. 味見をして味が足りないようなら塩コショウなどを足して、お好みの味に調整して完成♪

【ワンポイントアドバイス】

トマト味のシチュー(スープ?)は酸味が苦手という人も多いかと思いますが、トマトの酸味は蜂蜜で柔らかくなります。
母も昔は「トマト缶を使った料理は酸っぱいからいや」(←生のトマトは大好きです)と言っていましたが、蜂蜜を使うようにしたら、ぱくぱく食べてくれるようになりました。

※追記:2人分としていますが、1缶で作りやすい量ですので、たぶん4人分くらいあります。