しっとり欧風煮豚 りんごとクローブのソースby 庭乃桃さん
【料理紹介】
脂身の少ない豚肉で作る、しっとりした欧風の煮豚。
圧力鍋で仕込んだ後、りんごとクローブが香るフルーティーなソースでいただきます。
コクはあるのにさっぱりとやさしい味わいのメイン料理、軽めのワインにとてもよく合います♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
豚肉(ももかたまり) |
350g |
玉ねぎ |
大1個 |
りんご(※紅玉など、酸味の強いもの) |
2個 |
ねぎの青い部分 |
1本分 |
セロリの葉 |
1本分 |
「GABAN クローブ<ホール>」 |
4本 |
ローレル |
1枚 |
油 |
適量 |
バター |
1片(約10g) |
[A] 塩 |
小さじ1 |
[A] 胡椒 |
少々 |
[A] タイム(ドライ) |
少々 |
[B] 水 |
1L |
[B] 白ワイン |
100cc |
[C] 豚肉の茹で汁 |
おたま2杯分 |
[C] バター |
1片(約10g) |
[C] ブランデー |
大さじ2 |
[C] レーズン |
大さじ2 |
[C] 「GABAN クローブ<ホール>」 |
2本 |
[C] 塩 |
適宜 |
|
【作り方】
- 豚肉は常温に戻して[A]を擦り込んでおく。
玉ねぎは、横半分に切る。
- 圧力鍋に油を引き、強火で豚肉を全面焼き付ける。
- [B]を注ぎ、切り口にクローブを差した玉ねぎ、ローレル、ねぎの青い部分、セロリの葉を入れて中火にかける。アクを丁寧に取り除いたら、圧力をかけて弱火で25分ほど煮込む。
- 豚肉を取り出し、そのまま10分程度休ませて肉汁を落ち着かせてから、食べやすくスライスして玉ねぎと共に皿に盛り付ける。
- ソース作り。
りんご1個は飾り用としてスライスし、バターを溶かしたフライパンで軽くソテーして、豚肉の上にのせる。
- 同じフライパンに[C]を入れ、すりおろした残りのりんごと一緒に少し煮詰める。それを豚肉の上からかけたらできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆煮豚の茹で汁は、そのままでとても美味しいスープになります。
ぜひ捨てずに召し上がって下さい♪
◆飾り用のりんごの皮は、口当たりが気になる場合は
剥いてしまってもOK。
◆紅玉が手に入らない場合は、お好みでレモン汁などを
少量加えてソースの味を調節します。