本場ドイツの定番♪ ホワイトアスパラガスの溶かしバターソースby 庭乃桃さん

【料理紹介】

ホワイトアスパラガスを本場ドイツ流に茹でて、
相性の良い溶かしバターのソースと共にいただきます。

バターのコクと一体となった
香りの良いホワイトアスパラガスが絶品♪

シンプルですが、これが一番簡単&最高に美味しい
ホワイトアスパラガスの食べ方です。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ホワイトアスパラガス 4~5本程度からお好きな本数
[A] 無塩バター 1片
[A] 砂糖 小さじ1
[A] 塩 小さじ1
[A] レモン汁 適宜
無塩バター 2片
少々 (きつめに)
ハム (※ロースハムなどクセのないもの) 適宜

【作り方】

  1. ホワイトアスパラガスは、穂先のやや下あたりから
    根元に向かってピーラーで少し厚めに皮を剥く。
    根元を落とし、さらにかたければ数cm切り落とす。
    (※この時剥いた皮と、切り落としたかたい部分は
    捨てずに取っておきます。)
  2. 大きめの鍋かフライパンに多めの湯を沸かして[A]を入れ、
    1). で取っておいたアスパラガスの皮と根元のかたい部分も
    入れる。
  3. 先にアスパラガスの根元の方だけを湯の中に入れ、
    しばらく茹でたら、先端部分も沈めて少しやわらかめに茹で上げる。
    茹で上がったら火を止め、そのまま食卓に出すまで
    湯の中に浸けておく。
  4. フライパンにバターを溶かし、塩をきつめに振ってソースを作る。
  5. ホワイトアスパラガスの水気をよく切って皿に盛り、
    4). のソースをかけていただきます。
    ハムや茹でじゃがいもなどを一緒に添えても美味しいです。

【ワンポイントアドバイス】

◆ホワイトアスパラガスは皮の部分がかたく、風味も強いので、
 ややしっかりめに皮を剥いておき、その皮と一緒に茹で上げるのが
 美味しく仕上げるコツです。

◆レモン汁は色止めに加えることがありますが、
 アスパラガスの風味が若干弱くなるのでお好みで。
 (※ちなみに写真は入れずに茹でたものです。)

◆漉した茹で汁は、とても美味しいスープになります。
 リゾットなどに利用しても美味。