グリーンアスパラガスとチコリーのソテー ~ミモザ風たまごとアンチョビのソースby 庭乃桃さん
【料理紹介】
ジューシィなアスパラガスと
苦味のあるチコリーを、
フライパンでさっとソテーしたシンプルな一品。
かた茹で卵をトッピングして
アンチョビのソースをかけたら、
素材を味わう簡単おもてなしメニューに♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
グリーンアスパラガス |
6本~ |
チコリー |
大きめ1個 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
塩 |
少々 |
粗挽き黒胡椒 |
少々 |
かた茹で卵 |
2個 |
[A] オリーブオイル |
大さじ1強 |
[A] アンチョビフィレ (粗みじん切り) |
3~4本分 |
イタリアンパセリ |
適量 |
|
【作り方】
- グリーンアスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、
ピーラーで少し皮を剥いておく。
チコリーは根元を切り落として半割りにする。
- フライパンにオリーブオイルを熱して 1). を並べる。
きつめに塩・胡椒して、中火で時々転がしながらソテーする。
- その間にトッピングの準備。
かた茹で卵は黄身と白身とに分け、それぞれ軽く潰してから
みじん切りにする。イタリアンパセリは一部をみじん切りに、
一部は飾り用に取っておく。
- 野菜が程良く焼けたら皿に盛り、その上に茹で卵を飾りつける。
- フライパンの底に濡れ布巾などをあてて一度粗熱を取り、
その後改めて[A]を入れて火にかけ、アンチョビを軽く炒める。
- 盛り付けてあった茹で卵の上から 5). をまわしかけ、
パセリを飾ればできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆手順 5). では、熱々のままのフライパンを使うと
アンチョビだけが先にパサパサになってしまいます。
◆かた茹で卵の盛りつけはお好みですが、
黄身と白身を分けておくと色彩のコントラストが出て綺麗です。