塩昆布セロリと炒り卵の混ぜご飯おむすびby 庭乃桃さん
【料理紹介】
ごま油で香り良く炒めたセロリと塩昆布を、
炒り卵と合わせて美味しい混ぜご飯にしました。
おむすびにすれば、
お昼ごはんや行楽のお供にもピッタリです♪
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
炊きたてご飯 |
480g |
セロリ (※葉も加えてOK) |
250g |
卵 |
2個 |
ごま油 |
適量 |
[A] 酒 |
大さじ1 |
[A] 砂糖 (甜菜糖/きび糖) |
ひとつまみ |
[A] 醤油 |
ひとたらし |
塩昆布 |
大さじ2 |
白胡麻 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- セロリは筋を取り、粗みじん切り、もしくは斜めにスライスする。
- フライパンにごま油を熱してセロリを炒め、
途中で[A]を入れて軽く味付けする。
- 最後に火を止め、塩昆布と白胡麻を混ぜ入れたら
セロリは取り出し、続いて溶き卵を入れて炒り卵を作る。
- 炊きたてご飯にセロリと炒り卵を混ぜ入れ、
おむすびにすればできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆セロリが入っているので、おむすびはやや崩れやすいです。
お弁当などにする場合は、1つ1つラップでしっかりと包んで下さい。
◆おむすびにするのが面倒な場合は、普通に混ぜご飯として
召し上がって頂いてももちろんOK。