鴨肉の塩麹山椒焼きby 庭乃桃さん
【料理紹介】
冬の味覚・鴨の胸肉に、塩麹と山椒を揉み込んで
香ばしく焼き上げました。
作り置きしてそのまま摘まむだけで
最高に美味しいおかず、おつまみになります。
そして最後は鴨南蛮のお楽しみも♪
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鴨肉(むね) |
1枚 (約300g) |
[A] 塩麹 (※塩分30%のもの) |
大さじ1杯半 |
[A] 粉山椒 |
小さじ1/2 |
[A] 蜂蜜 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 鴨肉は、事前に冷蔵庫から出して室温に戻しておく。
- 1). の皮面に格子状の切り込みを入れ、全体に[A]を揉み込む。
食品保存用袋に入れて空気を抜き、そのまま常温で
2時間ほど味をなじませる。
- 油を引かないフライパンに鴨を皮目から入れ、
弱めの中火で、皮の部分がこんがりパリッとなるまで
じっくりと焼いていく。
- 皮目が焼き上がったら裏返し、今度は身の面を強火でさっと焼く。
それをすぐにアルミホイルで包み、肉汁が落ち着くまで
10分ほど休ませればできあがり。
- 薄くスライスしていただきます。
【ワンポイントアドバイス】
◆塩麹を付けたまま焼くため、普通より焦げやすくなっています。
皮面を焼く時はとくにご注意下さい。
◆鴨の脂はとても美味♪
鴨を取り出した後のフライパンで、ねぎなど焼くと美味しいです。
◆鴨が苦手だったり、手に入りにくい場合は、
鶏もも肉に同じ味付けをして焼いても美味です。