真鱈の真子としらたきの煮付けby 庭乃桃さん
【料理紹介】
魚卵としらたきを甘辛く煮付けた、
ご飯に合う和風おかず。
塊部分の卵はふんわり。
でもしらたきに絡んだところがまた美味しくて、
ついついご飯をおかわりしたくなっちゃいます♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
真鱈の真子 |
1腹 |
しらたき |
1袋 |
[A] 酒 |
大さじ1 |
[A] 味醂 |
大さじ1 |
[A] 醤油 |
大さじ2 |
[A] 砂糖 (甜菜糖 または きび糖) |
小さじ2 |
|
【作り方】
- しらたきは熱湯で2~3分茹でてアクを取り、
食べやすい長さに切ったら乾煎りして水分を飛ばす。
- 真鱈の真子は熱湯でさっと茹で、臭みを取る。
その後、食べやすい大きさに切っておく。
- 鍋に[A]を煮立て、酒と味醂を煮切ったら 2). の真子を入れる。
- 真子に味がなじんだら、しらたきを加えてざっと混ぜ、
落とし蓋をして弱火で煮付けたらできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆真鱈の真子を食べやすい大きさに切る時は、まだ半生なので
中身が出てきてしまいます。でも気にせずに、
こぼれた分ごと鍋に入れてしまってOK。
(バラバラになった卵がしらたきとよく絡んで、むしろ美味しく仕上がります。)