秋鮭ときのこの生姜炊き込みご飯by 庭乃桃さん
【料理紹介】
今が旬の秋鮭と香り豊かなたっぷりきのこを
炊き込みご飯にしました。
材料全部を入れて炊くだけ。
フタを開けた瞬間の、何とも言えないおいしそうな匂いがたまりません♪
今回はほんのり生姜を効かせて、すだちを搾っていただきました。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
米 |
2合 |
秋鮭 (塩少々を振って焼いてから粗めにほぐしたもの) |
2切れ |
舞茸 |
100g |
椎茸 |
4枚 |
生姜 |
1片 |
貝割れ大根 または 三つ葉 |
適宜 |
すだち |
適宜 |
[A] だし汁 |
適量 (※お米2合分相当よりやや少なめ) |
[A] 酒 |
大さじ1 |
[A] 塩 |
小さじ1/3 (※鮭の塩分に合わせて加減) |
[A] 醤油 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 研いだお米によく混ぜた[A]を入れて吸水させる。
- 1). の上に、極千切りにした生姜、鮭のほぐし身、
食べやすい大きさに手で裂いたきのこ類を入れて
炊き込めばできあがり。
- お好みで貝割れ大根や三つ葉をのせ、すだちを搾っていただきます。
【ワンポイントアドバイス】
◆鮭は、嫌いでなければ皮もカリカリに焼いて入れてしまってOK。
塩鮭などでも作れますが、[A]の塩分を適宜加減して下さい。
◆きのこ類はお好きなものを組み合わせてどうぞ。