いかと夏野菜の南欧風煮込みby 庭乃桃さん
【料理紹介】
いかの旨味と野菜の甘みがぎゅぎゅっと詰まった、
短時間で作れる簡単・おしゃれな煮込み料理です。
前菜にも、メイン料理にも。
パン、ワイン、そしてライスと、とにかく何にでも合います。
オリーブオイル使用なので、まとめて作っておいて
冷やして食べてもおいしいです♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
いか |
大きめ1杯 (小さめなら2杯) |
なす または ズッキーニ |
1~2本 |
玉ねぎ |
1~2個 |
パプリカ |
2個 |
トマト水煮缶 |
1缶 |
オリーブオイル |
大さじ1×2回 |
にんにく (スライス) |
2片 |
白ワイン |
大さじ2 |
[A] 塩 |
小さじ1 |
[A] 砂糖 |
小さじ1 |
[A] 醤油 |
小さじ1 |
[A] ローリエ |
1枚 |
[A] バジル(乾燥) |
小さじ1/2 |
[A] 粗挽き黒胡椒 |
少々 |
|
【作り方】
- 野菜類は大ぶりにカットし、なすだけ塩水(分量外)につけて
アク抜きしておく。いかはさばいて、食べやすい大きさに切る。
- 鍋にオリーブオイルとにんにくスライスを入れて火にかけ、
香りが立ったらいかを加えて白ワインを振る。
強火でざっと火を通したら、いかを一旦取り出しておく。
- 鍋に改めてオリーブオイルを熱し、なすを入れて
鮮やかな色になるまで炒めたら、その他の野菜も加えて炒め合わせる。
- 3). に粗めにつぶしたトマトの水煮缶と[A]を加え、
取り出しておいたいかも戻し入れて、全体に味がなじんだらできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆新鮮ないかの場合は、手順2). でワタも一緒に加えると
より濃厚な味に仕上がります。
(※その場合、白ワインを振ったら、ワタをつぶすようにしながら
しっかり臭みを取って下さい。)
◆いかは火を入れすぎるとかたくなるので、あまり長く煮込まず、
野菜が煮えたら戻し入れて一煮立ちさせればOKです。