押麦入り海老団子と冬瓜のスープby 庭乃桃さん
【料理紹介】
プリプリの海老に、ふわふわのはんぺん、
たっぷり練り込んだ押麦のもちもち歯応えがおいしい
海老団子のスープ。
具材からとても良いお出汁が出るので、
味付けは塩だけで十分。
おいしいスープを吸った旬の冬瓜が、また絶品なのです♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
海老 (冷凍でも可) |
100g |
[A] 酒 |
小さじ1 |
[A] 塩 |
ひとつまみ |
[B] 押麦 |
45g |
[B] はんぺん |
1/2枚 (60g程度) |
[B] 椎茸 |
1枚 |
[B] 生姜 (みじん切り) |
1/2片分 |
[B] 片栗粉 |
大さじ1強 |
[C] 水 |
適量 |
[C] 塩(自然塩) |
小さじ1/3 |
[C] 粗挽き黒胡椒 |
少々 |
冬瓜 |
1/8個 (160g程度) |
茹で枝豆 (飾り用) |
適宜 |
|
【作り方】
- 押麦は水に浸し、軽く混ぜて30分ほど吸水させ、
ザルなどに上げておく。
- 冬瓜は皮を剥いてワタを取り、一口大に切ったら
[C]と共に火にかけて柔らかくなるまで茹でる。
- その間に海老団子作り。
海老は殻を剥いて背ワタを取り、片栗粉(分量外)で揉んで
流水で洗い流し、臭みを取る。
包丁で粗めに刻んで叩き、[A]で下味をつけておく。
- 3).と[B]の材料をよく混ぜ合わせ、スプーンなどで団子状にしたら
2).のスープの中にそっと落していく。
灰汁を取りながら海老団子に火が通るまで煮て、
最後に塩・胡椒で味を調え、お好みで茹で枝豆を入れればできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
◆急ぐ場合は、押麦を水に浸した後、電子レンジで数分温めると
吸水時間を短縮できます。
◆海老団子はかなりゆるめになっています。
スープに入れる時は火を少し強めてからスプーンなどで沈め、
しばらく動かさないようにすると崩れにくいと思います。
◆味付けは塩だけとシンプルですので、できるだけ良いお塩を
お使い頂くといいと思います。
◆冷やしていただいてもおいしいです。