えのきの豚肉巻き 梅酒ソースがけby 庭乃桃さん
【料理紹介】
食感の良いえのきたけを
旨味のある薄切り豚肉で巻いて、レンジでチン。
そこにフルーティーで甘酸っぱい梅酒ベースの塩だれと、
大葉・白髪ねぎを添えて一緒にいただきます。
さっぱりしていながら、食べた瞬間、
相性の良い食材同士のおいしさが口いっぱいに♪
爽やかな酸味とキリリとした塩だれのおいしさが食欲をそそる、
この夏一押しのごちそうメニューです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚ロース薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) |
150g |
えのきたけ |
1パック |
ねぎ |
20cm |
大葉 |
4枚 |
梅酒 (自家製/市販 どちらでも可) |
大さじ5 |
豚肉巻きの蒸し汁 |
あるだけ |
塩 |
小さじ1/4~ |
粗挽き黒胡椒 |
少々 |
|
【作り方】
- えのきたけは根元を落とし、豚薄切り肉の枚数分に均等に分ける。
ねぎは5cm長さに切って、半量を白髪ねぎにし、
もう半量を半割りにしておく。大葉は千切りにする。
- 豚薄切り肉に軽く塩・胡椒(分量外)し、
えのきと半割りにしたねぎを巻いて、耐熱皿に並べる。
ふんわりラップをかけ、700Wの電子レンジで6~7分加熱する。
- その間にソース作り。
小鍋に梅酒を入れて火にかけ、とろみがつくくらいまで
しっかりと煮詰めていく。
- 2). の豚肉巻きに火が通ったら皿に盛り付ける。
残った蒸し汁を 3). のソースに加えて塩・粗挽き黒胡椒で味を調え、
豚肉の上にかければできあがり。
- 白髪ねぎと千切り大葉を添え、ソースと共に絡めながらいただきます。
【ワンポイントアドバイス】
◆梅酒はとろみが出てくるくらいまで、とにかくしっかりと
煮詰めておいて下さい。まろやかでフルーティーな、
とてもおいしいソースができあがります。
◆仕上げの塩・胡椒は、野菜の水分量や梅酒の味にもよるので、
味をみながらお好みの量を加えていただくと良いと思います。