煮干しと煎り大豆の炊き込みご飯by 庭乃桃さん
【料理紹介】
乾物の煮干しと大豆で作る、栄養たっぷりの簡単炊き込みご飯。
煮干しと昆布からとても良いお出汁が出るので、
見た目は地味ですが食べた後の満足感は一杯です。
煎った大豆の何とも言えない香ばしさ、風味がおいしくて
思わずおかわりしたくなります。
お楽しみのおこげも、もちろんとってもおいしいですよ♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
米 |
3合 |
煮干し |
大さじ2~ |
大豆 (乾燥) |
3/4カップ |
切り昆布 |
大さじ1~ |
[A] 水 |
適量(※お米3合分相当よりやや少なめ) |
[A] 酒 |
大さじ1 |
[A] 味醂 |
大さじ1 |
[A] 醤油 |
大さじ2 |
[A] 生姜 (すりおろし) |
小さじ1くらい |
|
【作り方】
- 大豆はフライパンで乾煎りするか、オーブンまたは
オーブントースターで良い香りがしてくるまで軽く焙っておく。
- 研いだお米と[A]を合わせ、さらに煮干し、1. の大豆、切り昆布
を入れたら1時間ほど吸水させて、お鍋や炊飯器で
炊き上げれば出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
◆乾燥大豆は、残った節分用のお豆などでもOKです。
◆煮干しは、口当たりや苦味が気になるようであれば
お好みで頭とワタを取り除いて使って下さい。
◆煮干しからも塩気が出ますので、入れる量に応じて
[A]の醤油も加減します。