豆乳仕立てのロール白菜by 庭乃桃さん

【料理紹介】

豆乳&白味噌のスープで煮込んだロール白菜。

白いご飯に合うように、ベースは和風だし、
つなぎにもパン粉ではなく冷やご飯を使いました。

隠し味のにんにくでほのかなコクをプラスしてあるので、
心も体もぽかぽか大満足のお味です。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
白菜の葉 (大きさに応じて) 8~10枚
[A] 豚ひき肉 (または 鶏ひき肉でも可) 300g
[A] 玉ねぎ (みじん切り) 1/2個
[A] 椎茸 または マッシュルーム (みじん切り) 大2枚
[A] 冷やご飯 150g
[A] 塩 小さじ1/2
[A] 醤油 小さじ1
[A] にんにく (すりおろし) 1片分
[A] 粗挽き黒胡椒 少々
[B] だし汁 500cc
[B] 酒 大さじ1
[C] 豆乳 400cc
[C] 白味噌 大さじ2
[C] 塩 適宜
[C] 粗挽き黒胡椒 少々

【作り方】

  1. 大きめの鍋に湯を沸かし、白菜を芯の方から入れて
    透明感が出るまで軽く下茹でする。ざるに上げて粗熱を取っておく。
  2. 肉だねを作る。
    [A]を合わせて粘りが出るまでよく捏ねる。
  3. 2. の肉だねを、使う白菜の枚数に応じて等分し、
    1枚分ずつ白菜の上に乗せて巻く。
    大きめの鍋を用意し、葉の巻き終わりを下にして、
    鍋底に隙間が無いようぎゅうぎゅうに詰めて並べていく。
  4. 3. の鍋にだし汁と酒を入れて火にかけ、
    煮立ったら丁寧にアクを取り、弱火にして汁が透明になるまで煮込む。
  5. 4. に[C]を加え、味をみて、物足りなければ塩少々を足す。
    弱火のまましばらく煮て、味を含ませれば出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

◆白菜の下茹では、さしあたり肉だねを巻けるくらいまで
 しんなりさせればそれでOK。(後でまた煮込むので茹ですぎ注意!)

◆最初に煮立たせた後は、終始弱めの火で。
 強火で煮込むと形が崩れやすくなり、煮汁が濁る原因にもなります。