胡麻酢でおいしい♪茄子の生姜焼きby 庭乃桃さん
【料理紹介】
油と相性の良い茄子を生姜焼き風に焼いて、
ご飯がすすむおかずにしました。
火が入るととろとろ甘い食感になる茄子なので、
お酢をプラスして後味をキリリと引き締めます。
さらにすり胡麻を加えれば、風味豊かなボリュームのある一皿に。
基本は焼いた茄子にたれを絡めるだけだから、
フライパンひとつでパパッと作れます。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
茄子 |
3~4本 |
油 |
大さじ1強 |
[A] 醤油 |
大さじ1杯半 |
[A] 味醂 |
大さじ1 |
[A] 酢 |
大さじ1 |
[A] 砂糖 (できれば 甜菜糖かきび糖) |
小さじ2 |
[A] 生姜 (すりおろし) |
1片分 |
[A] すり胡麻 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 茄子はヘタを取って長めの乱切りにし、塩水(分量外)に浸けておく。
- フライパンにやや多めの油を熱し、水気をよく拭いた
1. の茄子を入れて、中火で焼き色を付けるように焼く。
- 茄子に良い焼き色が付いたら、弱火に落として蓋をし、
茄子がしんなりして透明感が出るまで火を通す。
- 火を止め、最後によく混ぜた[A]を絡めれば出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
◆茄子は塩水に浸けておくと、アク抜きになるだけでなく
早く炒め上がります。
◆茄子は最初に油をよく絡めて。
火が入りやすくなり、味もおいしく仕上がります。