白味噌と豆乳の白すいとんby 庭乃桃さん
【料理紹介】
白味噌と豆乳で作る、やさしいやさしい味わいの
"白いすいとん"。
だし汁で煮た柔らかな野菜と、つるつる&シコシコの
すいとんがとてもおいしくて、食べた後には
心も体もぽっかぽか。
具材はお好きなものでOK。
すいとんのかわりに市販のうどん麺で作っても
おいしく、寒い冬にはピッタリな一品です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
だし汁 (かつおだし) |
600cc |
鶏むね肉 (または ささみ) |
1.5枚(約300g) |
にんじん |
1本 |
ねぎ |
1/2本 |
お好きなきのこ |
適量 |
ちくわ |
2本 |
茹で海老 (なくても可) |
適量 |
薄力粉 |
180g |
片栗粉 |
50g |
片栗粉 (鶏むね肉用) |
適量 |
[A] ぬるま湯 |
120cc~ |
[A] 塩 |
小さじ1 |
[B] 酒 |
大さじ1 |
[B] 塩 |
少々 |
[B] 粗挽き黒胡椒 |
少々 |
[C] 豆乳 |
200cc |
[C] 酒 |
大さじ1 |
[C] 白味噌 |
大さじ3 |
|
【作り方】
- すいとん生地を作る。
ボウルに小麦粉と片栗粉を合わせ、よく混ぜた[A]を
少しずつ加えながら菜箸でざっと混ぜ、ひとまとめにしたら
ラップをかけて、茹でるまで常温で寝かせておく。
- 具材の準備。
鶏むね肉は一口大にそぎ切りし、[B]を揉み込む。
その他の野菜とちくわは食べやすい大きさに切っておく。
- 大きめの鍋にだし汁を煮立て、かたい野菜から順に入れて火を通す。
途中でちくわも加える。
- 野菜がしんなりしてきたら[C]を入れ、なめらかになるまで捏ねた
1. の生地のすいとんも加えて、透明感が出るまで弱火で煮る。
- 最後に片栗粉をまぶした鶏肉を加え、火が通れば出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
◆野菜類はお好きなものを入れて下さい。
◆すいとん生地に加える水分は、その日の湿度や小麦粉の状態に
よってもまちまちだったりするので、少しずつ加えて調節します。
◆鶏肉は、あればおいしいですが、ちくわでも旨味は出るので
なくてもOK。入れる場合は煮すぎるとかたくなるので、
表面の片栗粉が透明になったら火を止め、あとは余熱で
火を通します。
◆すいとんを、市販のうどん麺にかえて作ってもおいしいです。