鶏むね肉と焼きねぎの旨塩レモン炒めby 庭乃桃さん
【料理紹介】
下味に一工夫したやわらかジューシィな鶏むね肉を、
とろとろの焼きねぎと合わせておいしい炒め物にしました。
値段が安く、淡白な味のむね肉ですが、
旨味たっぷりのさっぱりレモンだれを絡めれば
ご飯もすすむボリュームおかずになります。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
鶏むね肉 |
1枚 |
ねぎ |
1本 |
お好きなきのこ |
適量 |
油 |
適量 |
片栗粉 または コーンスターチ |
適量 |
ごま油 |
大さじ1 |
★酒 |
大さじ1 |
★砂糖 (できれば てんさい糖 または きび糖) |
小さじ2 |
☆にんにく (すりおろし) |
1片分 |
☆塩・胡椒 |
少々 |
◎酒 |
大さじ1杯半 |
◎鶏ガラスープの素 |
小さじ1 |
◎レモン汁 |
小さじ2 |
|
【作り方】
- 鶏むね肉は一口大にそぎ切りし、★を揉み込んで10分置いた後、
下味☆をつける。
- フライパンにやや多めの油を熱し、薄く片栗粉をまぶした
1. の鶏肉をこんがり揚げ焼きして一旦取り出しておく。
- 同じフライパンに今度はごま油を熱し、
食べやすい長さに切ったねぎを入れて焼き色が付くまで
中火でじっくり焼く。
- ねぎに焼き色がつき、透明感が出てきたらきのこも加えて
炒め合わせる。
- 最後に鶏肉を戻し入れて火を止め、よく溶いた◎を絡めれば
出来上がり。
【ワンポイントアドバイス】
◆むね肉の下味は、先に塩を入れてしまうと身がかたくなるので、
多少面倒でも「最初に酒・砂糖→その後で下味」という順番で。
そこへ片栗粉をまぶせば、パサパサ感は全く気にならなくなります。
◆太いねぎを使う場合は、あらかじめ縦割りにしておくか、
焼き色だけ付けた後、水少々を入れて蓋をし、蒸し焼きにしても。