キャベツと桜海老のもちもちチヂミby 庭乃桃さん

【料理紹介】

相性の良いキャベツと桜海老で作るチヂミです。

上新粉入りなので、外はカリカリ、中はもちもち♪
具材は2種類だけですが、キャベツの甘みと桜海老の香ばしさがたまらなくおいしくて、沢山食べられます。

レモンと香味野菜で作るまろやかなさっぱりだれがよく合うので、それも添えて。

まとめて作って冷凍しておけば、好きな時にトースターでチンして熱々をいただけます。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
キャベツ 200~300g
桜海老 20~60g
★薄力粉 200g
★上新粉 100g
★卵 1個
★塩 ひとつまみ
★だし汁 (または 和風だしの素小さじ1を水で溶いたもの) 650cc
ごま油 適量
☆生姜(みじん切り) 1片分
☆にんにく(みじん切り) 1片分
☆ごま油 大さじ1
☆レモン汁 小さじ2
☆めんつゆ(または 醤油+和風だしの素少々でも可) 大さじ3
☆七味唐辛子 適宜
☆コチュジャン 適宜
☆炒り胡麻 適宜

【作り方】

  1. キャベツの葉は千切りにし、芯のかたい部分は薄めにスライスする。
  2. 1. のキャベツと桜海老、★をすべてボウルに入れ、
    全体をさっくりと混ぜ合わせる。生地がさらっとなればOK。
  3. フライパンに多めのごま油を熱し、おたまで生地を流し入れる。
    具が均等になるよう広げて、強めの中火でカリカリになるまで焼く。

    (※片面にしっかりと焼き色が付いて、生地の縁がカリッとなり、
    真ん中あたりのドロドロ感が無くなり固まってきたら、
    はじめて裏返します。)
  4. 裏面を焼く。生地の下からごま油を少し足して弱火にし、
    油を全体になじませながらカリカリに。
  5. 最後にもう一度裏返し、最初に焼いた面をカリッとさせれば
    出来上がり。
  6. ☆と、お好みで七味唐辛子・コチュジャン・炒り胡麻などを合わせて
    チヂミだれを作り、それにつけていただきます。

【ワンポイントアドバイス】

◆焼き方ポイント
  ・油をしっかり足しながら、多めの油で焼くとよりカリッと仕上がります。
  ・最初に焼く面は強めの中火で。(ここでほぼ火を通すくらいの気持ちで。)
  ・裏返したら弱火に。(裏返した後は具だけが焦げやすいためです。)

◆和風だしの素は、使う場合はなるべく無添加のものを。
 それ以外だと若干塩分量が多くなるので、塩や醤油等の調味料の量を
 加減して下さい。