手羽先のニラ入り水炊きby 庭乃桃さん
【料理紹介】
鶏の手羽先を使った水炊きです。
最初に丁寧に臭みを取って、
しっかりと鶏のお出汁を取っておくので、
鍋の後も、雑炊や和風カレーにアレンジして
2度3度と美味しく食べられます。
手羽先は具としても楽しむので、
あまり長いこと煮立てず、余熱調理で
じっくり旨味を引き出します。
寒い季節や、忙しい時にはピッタリなメニューです♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
手羽先 または 手羽元 |
800g |
塩 |
手羽先1本あたり小さじ1/3 |
白菜 |
1/4個~ |
きのこ |
適量 |
大根 |
1/3本 |
ニラ |
1把 |
★昆布 |
4cm |
★酒 |
大さじ1 |
☆大根おろし |
適量 |
☆ねぎ (みじん切り) |
適量 |
☆ポン酢 |
適量 |
|
【作り方】
- 手羽先は汚れを取って水洗いした後、
熱湯でゆがいて流水でよく洗い、臭みを取る。
- 1. の手羽先に塩をすりこみ、大きめの鍋に入れて水から火にかける。
この時、アクがまだ出るようであれば取り除く。
沸騰したらすぐに火を止めて蓋をし、そのまま30分程置いて余熱で火を通す。
- その間に、野菜類を食べやすい大きさに切る。
- 2. の手羽先を一旦取り出し、汁だけ再び火にかけて、
ニラ以外の具材と★を入れて野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 最後に手羽先を戻し入れ、ニラを乗せて、
ニラがしんなりするまで火を通せば出来上がり。
- ☆を乗せて一緒にいただきます。
【ワンポイントアドバイス】
◆最初に手羽先の臭みと余分な油を落としておくことで、
すっきりとした味わいのスープが取れます。
(臭み抜きの熱湯にねぎの青い部分や生姜を加えてもOK。)
◆今回の手羽先は出汁にするだけでなく具としても食べるので、
あまり長いこと煮立てず、基本的には余熱調理がおすすめです。