大豆とソーセージのスパイシー煮込み グラーシュ風by 庭乃桃さん

【料理紹介】

グラーシュ風のスパイシーな具沢山スープです。

あり合わせの野菜とお肉類をどんどん角切りにして
ざっと炒め、あとは香辛料とトマトの水煮で
くつくつと煮ていくだけ。

いろいろな野菜から出たおいしいスープに、
味出しで入れたベーコンと具のソーセージの旨味、
香辛料の香りが広がって、スパイシーながらも
なんだかほっとする味に仕上がりました。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
ソーセージ 200g
ベーコン 20g
オリーブオイル 大さじ1
バター 20g
にんにく 2片
玉ねぎ 大1個
じゃがいも 大1個
にんじん 1本
マッシュルーム 6個
ズッキーニ (または パプリカ) 1本
大豆 (水煮) 適量
キャラウェイ (パウダー/シード) 小さじ1/2
トマト水煮缶 1缶
★水 1カップ
★ビーフコンソメ 小さじ1
★パプリカパウダー 大さじ1
★カイエンペッパー 小さじ1/2
★鷹の爪 (種を取ったもの) 1本
★塩 適宜

【作り方】

  1. にんにくは皮を剥いて芽を取り、包丁の腹で潰しておく。
    その他の野菜は、すべて大きめの角切り、もしくは
    食べやすい大きさにしておく。
    ソーセージは小口切りに、ベーコンは角切りもしくは5mm幅に切る。
  2. 深めの鍋かフライパンにオリーブオイルを熱し、
    にんにくとキャラウェイ、ベーコンを加えて香りが立つまで炒める。
  3. さらにバターを加えて玉ねぎを炒め、それが透き通ってきたら
    他の野菜類と半量のソーセージを入れて油をなじませる。
  4. 3. に大豆とトマトの水煮缶を汁ごと加え、
    へらなどでトマトを潰しながら、★を加えて味を付ける。
  5. 野菜類が柔らかくなり、全体的に味がなじんできたら、
    仕上げに残りのソーセージを加えてさっと火を通せば出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

◆ソーセージは、焼いて食べる用のもの(脂が多いもの)以外なら
 何でもかまいません。数種類入れても良いですし、サラミや生ハムを
 入れてもおいしくできます。

◆最初に加えるソーセージは味出し用。
 仕上げにもう一度加えて、煮込んだ後でも具としておいしく
 いただけるようにしています。