茄子の蒲焼丼by お美津さん
【料理紹介】
秘密のケンミンショーで紹介されていた群馬県の「茄子の蒲焼丼」に挑戦!本物は鳥の照り焼きが茄子の下に隠れていましたが簡単に鶏ひき肉でアレンジ。タレは生姜入りのオリジナル、とても美味しく出来ました。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
茄子 |
小2本(1本90g前後) |
鶏モモひき肉 |
100g |
サラダ油 |
大さじ2~調節 |
【タレ |
】 |
醤油、酒、みりん |
各大さじ3 |
砂糖 |
大さじ1,5 |
生姜の薄切り |
5枚 |
大葉の千切り |
4枚分 |
七味、粉山椒 |
お好みで |
|
【作り方】
- タレの材料を小鍋に入れて軽く煮詰めておきます。
大葉は千切りにした後、水にさらしアク抜きをしてからキッチンペーパなどに包んで水気を吸い取っておきます。
- ナスはヘタを落とし皮をむきます。
皿に乗せてラップをかけ電子レンジで加熱しやわらかくします(500wで3分30秒位)
- ラップを外してナスの中心縦に切込みを入れて左右に広げるように観音開きにします。
横にも軽く切込みを入れておくとよりウナギっぽくなります。
*ナスは加熱直後とても熱いので少し冷ましましてから作業しましょう。
- 大きめのフライパンにサラダ油を熱します。まず先に茄子を並べて両面を焼きます。
美味しそうな焼き色がついたら片側にに寄せ空いたスペースで鶏ひき肉を加え炒めます。
- 鶏ひき肉がポロポロの状態になったらタレを加えて全体に絡めるように加熱し照りが出たら火を止めます。
- 丼にご飯をよそい鶏そぼろ、ナスの順に乗せて千切りの大葉をあしらい完成です。七味や粉山椒を添えてどうぞ。
【ワンポイントアドバイス】
ナスは多めの油で焼いた方が美味しいです。
フライパンが小さい場合は茄子を先に焼いていったん取りだし鶏ひき肉を炒めます。その後、ナスを戻し入れタレを加えます。
2015 8/15