すだち胡椒でピリッと爽やかシメ鯖の押し鮨by お美津さん
【料理紹介】
すだち胡椒でピリっと爽やかなシメ鯖の押し鮨です。お酒にピッタリな大人の味わいですよ。寿司酢に輪切りすだちを数分漬け込んでおくと香り酸味が移ります。すだちもやわらかくなり丸ごと食べられます。
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ごはん |
400g |
徳島産すだち |
1個 |
すし酢(市販品) |
大さじ3 |
シメ鯖(市販品) |
1枚 |
すだち胡椒 |
小さじ1~お好み調節 |
|
【作り方】
- すだちを輪切りにして寿司酢に10分漬けておきます。寿司酢にすだちの香りと酸味が移ります。
- 温かいご飯に1の寿司酢を混ぜます。輪切りすだちは残しておきます。
- 市販のシメ鯖の身側に、すだち胡椒を塗ります。
- 押し鮨の型にラップをひいて3のシメ鯖、2の酢飯の順に詰めます。ギュッと型押しします。
- 型から外します。ラップも外して一口大にカットし器に盛ります。2の輪切りすだちを乗せて完成です。
- すだち胡椒は丸ごとすだち3個と青唐辛子25gと塩10gをブレンダーで撹拌して作りました。
【ワンポイントアドバイス】
市販のシメ鯖で簡単に作れます。押し鮨の型はタッパーなどで代用出来ます。2014 8/23