タコとセロリの松前漬けby お美津さん

【料理紹介】

タコとセロリを加えた松前漬けです。ヤマサ昆布つゆの旨味と酸味のさわやかなリンゴ酢でサラダ感覚で頂けます。セロリのしゃきしゃきがたまらなく美味しいですよ~

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
*調理時間に漬け時間は含まれませ
ボイルタコ 100g
セロリ 70g
人参 40g
切り昆布(松前漬け用) 20g
するめ(松前漬け用) 20g
【漬けタレ
*ヤマサ昆布つゆ 大さじ3
*水 大さじ4
*リンゴ酢 大さじ2
*鷹の爪 1/2本
生姜(千切り) 20g
白ゴマ 小さじ1
とびこ 20g

【作り方】

  1. タコを薄切りにします。セロリはスジを取り千切りにします。人参も千切りにします。
  2. 切り昆布とスルメをぬるま湯に通し粘りが出るまで手でもみます。
  3. 1と2、漬けタレ、生姜の千切りを合わせて半日ほど漬け込みます。
  4. 4に白ゴマと、とびこを加え出来上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

松前漬け用の切り昆布やスルメは乾物売り場で売っています。仕上げのトビコはお好みですが
見た目が華やかになりお正月にピッタリでした。2014 1/15