トートマン・ガイ☆タイ風鶏のさつま揚げby お美津さん

【料理紹介】

魚のすり身で作るタイのさつま揚げを参考に鶏むね肉と豆腐で生地を作りました。干し海老を加えるとグッとエスニック感が増しますが代わりに中華だしの素を加えても良いでしょう。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
鶏むね肉 200g
木綿豆腐(水きり不要です) 150g
片栗粉 大さじ2
砂糖 大さじ1弱
小さじ1弱
粗挽き胡椒 小さじ1/2
★干し海老 15g
★酒 大さじ2
玉ねぎ(みじん切り) 100g
生姜(みじん切り) 20g
いんげん(5ミリカット) 60g
赤ピーマン(みじん切り) 1/2個分
レモン・スイートチリソース 適量

【作り方】

  1. 干し海老は酒でふやかしみじん切りにします。鶏むね肉はフープロにかけやすいように適当にカットします。
  2. 鶏むね肉と木綿豆腐、塩コショウ、砂糖、片栗粉をフープロにかけなめらかな生地にします。
  3. 2に干し海老と、みじん切り野菜を加えて混ぜ合わせます。
  4. 揚げ油を中温に熱し3をスプーンですくいながら油の中に落とし揚げます。
  5. レモンを搾りスイートチリソースを添えて完成です。

【ワンポイントアドバイス】

タイのさつま揚げ「トートマン・クン」を鶏むね肉で作ってみました。調べてみると「トート」は油で揚げる「マン」は練る「クン」は海老、鶏肉は「ガイ」なのでこれはトートマン・ガイ? 2013 9/5