ポンマヨ酢飯で手こね寿司by お美津さん
【料理紹介】
ポン酢とマヨネーズで作った寿司飯で手こね寿司を作ってみました。鰹のたたきはゴマ油をきかせた醤油で漬けにするとお子様でも食べやすい風味に変身。茗荷や大葉の香りでで大人も楽しめる味に仕上げました。
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ご飯 |
400g |
ヤマサ昆布ポン酢 |
大さじ4 |
マヨネーズ |
大さじ2 |
白ごま |
大さじ1 |
ミョウガ(千切り) |
2個分 |
大葉(千切り) |
10枚分 |
鰹のたたき(市販品) |
120g |
ヤマサ鮮度の1滴特選醤油 |
大さじ2 |
ごま油 |
小さじ2 |
おろし生姜 |
少々 |
|
【作り方】
- ご飯に昆布ポン酢とマヨネーズを加えサックリと混ぜ合わせ冷ましておきます。
- 茗荷と大葉を千切りにした後、冷水にさらします。鰹のたたきはスライスします。
- 鰹のたたきを醤油とゴマ油、おろし生姜で漬けにしておきます(すぐ漬かります)
- 2の茗荷と大葉の水気を切り絞ります。1のポンマヨ酢飯に茗荷と大葉(半量)白ごまを加え混ぜます。
- 器に4を盛り3の鰹の漬けを並べ残り半量の大葉を添えて出来上がり。海苔で包んで食べても美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
ポン酢とマヨネーズで作った寿司飯はさっぱりまろやかに仕上がりお子様にも喜ばれます。漬けにした鰹はツヤツヤと輝き生臭みもありません。2013 5/3