あげずに名古屋の手羽唐風甘辛焼きとスープセットby 菅田奈海さん

【料理紹介】

お肉大好き息子の大好物。
あの名古屋の甘辛い鶏の手羽先を食べやすく揚げずにアレンジ。切った骨で鶏出汁のきいた美味しいスープも添えて。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
手羽先 10~12本
塩・胡椒 少々
片栗粉 大さじ2
ごま油 大さじ1
A醤油 大さじ1
Aみりん 大さじ1
Aはちみつ 大さじ1
白ごま 適量
白胡椒 適量

【作り方】

  1. 鶏手羽は関節部分で切っておきます。(みの厚い部分と細くなる部分の曲がった部分の関節を包丁で切ります)
  2. 身の厚い部分に十字で切り込みを入れます。
  3. 切り取った身の厚い部分をビニールに入れて塩コショウをして、片栗粉を入れシャカシャカと降って粉をまぶします。
  4. フライパンにごま油をひいて③を皮目を下に並べて強火でしっかり焼き目をつけたら蓋をして弱めの中火で3〜4分焼きます。
  5. 裏返して1〜2分焼きます。
  6. Aのタレを入れてタレがよく絡むまで火を入れて出来上がり。
    白ごまと、白胡椒をたっぷり振りかけてどうぞ。
  7. 手羽先の関節部分は、鍋に鶏がらスープの素大さじ1杯と水700ccと共に入れてグツグツ煮てざく切りの青ネギ(1本くらい)、塩1つまみ、醤油大さじ1、韓国海苔1パックを入れて味を見て塩コショウで調整してスープにしましょう。

【ワンポイントアドバイス】

皮目にしっかり焼き目をつけるまでは触らずに強火で火を入れてください。