キラキラポン酢ジュレのせ♪ 海老の蓮根はさみ蒸しby ジョンジョンさん
【料理紹介】
レシピブログのモニターで、
「さわやかぽん酢」があたりました!
旅先や物産館に行くと、ついついご当地ポン酢を
買ってしまうポン酢好きの我が家。
さっそく「何つくろう??」と、わくわくしながら
おいしくポン酢を使う料理を考えてみました(‐^▽^‐)
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
蓮根 |
小ぶりサイズ1個 |
海老 |
むき海老10尾使用 |
大葉 |
6-7枚 |
生姜 |
すりおろし1カケ分 |
お酒 |
大さじ2 |
みりん |
少々 |
中華だし |
少々 |
片栗粉 |
大さじ1と1/2 |
胡麻油 |
香り付けに少々 |
お酢 |
蓮根用 少々 |
枝豆 |
トッピング |
[ポン酢ジュレ]さわやかポン酢 |
50cc |
[ポン酢ジュレ]だし汁 |
80cc |
[ポン酢ジュレ]ゼラチン |
粉末4~5g |
|
【作り方】
- ①調理最初にポン酢ジュレを作ります。
温めたさわやかポン酢、だし汁に粉末ゼラチンを加え、
冷ましてから冷凍庫へ10~15分。
(固まり過ぎないように注意です!)
※プルンプルンと弾力がある状態で取り出して、
フォークを使って細かく砕いておきます。
- ②蓮根をスライスして、酢水に浸して色白に。
- ③海老は細かく刻んでから、包丁2本使いで
ダダダダっ!と粗みじん切り。
プリプリした 食感が残るように、あまり細かく
刻まないように粗く刻みます。
- ④大葉も粗めみじん切りに。
- ⑤海老と大葉をボウルに入れて、すりおろし生姜、
お酒、みりん、中華だし、片栗粉、香り付けの
胡麻油少々を加えて混ぜ合わせて味をなじませます。
- ⑥酢水にさらしておいた蓮根を軽く水洗いして水気
をふいて、③のタネをれんこんで挟み、耐熱皿に並
べてラップをかけてからレンジで3分ほど加熱します。
- ⑦熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておいて、砕いたポン酢ジュレ&枝豆をトッピングしてお皿に盛り付けます。
お好みで、かいわれも♪
【ワンポイントアドバイス】
ジュレの固さはお好みで良いと思いますが、
ワタシは今回しっかり目に仕上げました。