【卵乳製品なし】玄米甘酒入りきな粉大豆スコーンby okinaoさん
【料理紹介】
お砂糖の代わりに玄米甘酒を使ったきな粉味スコーンに、大豆の水煮を加えました。大豆はナッツのようになり、きな粉とも玄米甘酒とも相性良し。レーズンとクルミも入った滋養たっぷりのスコーンです。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
A 小麦粉 |
70g |
A 米粉 |
70g |
A きな粉 |
20g |
A ココナッツファイン |
20g |
A お塩 |
少々 |
A ベーキングパウダー |
5g |
B 菜種油 |
40g |
B 豆乳 |
40g |
B はちみつ |
大さじ1 |
B 玄米甘酒 |
30g |
大豆の水煮 |
50g程 |
レーズン |
50g程 |
くるみなどのナッツ |
お好みで |
|
【作り方】
- ボールを2つ用意し、材料Aと材料Bをそれぞれのボールに計る。
- 材料Aのボールを泡立て器でぐるぐると良く混ぜる。材料Bのボールも良く混ぜ合わせる。
- 材料Aのボールに、材料Bを加えて混ぜる。途中から手で混ぜ、ある程度まとまったら、大豆、レーズン、くるみを加えて生地をまとめる。(まとまりが悪ければ、少しずつ豆乳を加えてべたつきがない程度にまとめる。粉の種類や配合によって、必要な水分が変わってくるため、記載の豆乳の分量は少な目にしています。生地をまとめる段階で少しずつ加えていってみてください。)
- 好きな形に成形し、190度に予熱したオーブンで18分~20分くらい焼く。
【ワンポイントアドバイス】
☆米粉がなければ小麦粉のみ140gでも。(水分量が変わってくると思うので、豆乳を最初少な目にするなど調整してみてください。)
☆はちみつの代わりにメープルシロップやキビ砂糖、もしくは黒砂糖でも。
☆甘酒は、市販の甘酒の素でも代用できます。
☆ココナッツファインはなくても大丈夫です。お砂糖なしのレシピなので、ココナッツファインで甘みを出しています。
☆大豆の水煮を沢山作った日は、必ず作るスコーン。きな粉との相性がとっても良いんです♪市販の大豆水煮缶でもできますが、乾燥大豆から水煮にした大豆の方が食感が良いです。