よだれ鶏by ぬくぱく。さん
【料理紹介】
激辛好きにはオススメです。
自宅で作ると激辛に出来ますよ〜(笑)
四川省でよく食べられている中華料理。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
長ネギ |
青い所 |
生姜 |
スライス3枚程 |
お酒 |
お玉1 |
ニンニクすりおろし |
小さじ1 |
生姜すりおろし |
小さじ1と半 |
お酢 |
大さじ2 |
茹で汁 |
お玉2 |
砂糖 |
小さじ1〜2 |
醤油 |
大さじ2 |
味覇 |
小さじ2 |
花椒ホールとパウダー |
適量 |
ラー油 |
大さじ1〜2 |
豆板醤 |
小さじ1 |
ごま油 |
小さじ1 |
いりゴマ |
お好み量 |
塩 |
適量 |
長ネギ(薬味用) |
お好み量 |
パクチー(薬味用) |
お好み量 |
ピーナッツ砕いたもの |
お好み量 |
くるみ砕いたもの |
お好み量 |
もやし |
半袋程 |
きゅうり |
半本 |
|
【作り方】
- ナッツや花椒ホールは叩いて砕き、もやしはさっと茹で、沸騰したお湯に一瞬入れる程度でザルにあげておきます。
キュウリは斜めの薄い輪切りにしたものを寝かせて細切り。
- もも肉に塩を少々揉み込み暫く放置(10分以上は放置)
鶏肉、長ネギ青い所・生姜スライス・お酒を鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え沸かします。
沸いたら弱火にして5〜6分茹で、火を止めて蓋をして余熱で火を通します。
- 粗熱が取れたら、取り出し、軽く味覇or粉の鶏ガラと乾き防止のごま油を塗って、冷蔵庫に入れて冷やします。
- 薬味は切ってタレは混ぜるだけ。
材料のニンニクすりおろし〜すりゴマまでの
材料を全部混ぜ、最後塩で味を整えます。
- 冷ました鶏肉を薄切りにし、お皿にもやしをひき、切った鶏肉をのせます。
- タレをかけ、きゅうりを添え、お好みの薬味をかけ、よだれ鶏の完成です
【ワンポイントアドバイス】
花椒やナッツは必須!