酒粕大根煮by ぬくぱく。さん
【料理紹介】
粕汁の大根って美味しいですよね。
その大根をデカく食べたくて、粕汁の調味料と同じで、大根を大きめに切って煮物にしています。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
大根 |
1本 |
酒粕 |
150〜200g程 |
鶏もも肉 |
1枚 |
人参 |
1本程 |
酒 |
お玉1 |
みりん |
お玉1 |
薄口醤油 |
お玉半分強 |
白だし |
お玉1〜 |
味噌 |
お玉1弱〜 |
|
【作り方】
- 大根を厚めの輪切りにし、大きいモノは半月切りに。
- 大根を下茹でします。
お米のとぎ汁が有ればそれを使い、無ければ大根にかぶるくらいの水を入れ、生米をスプーンで1杯程入れ煮ていきます。
- 大根に竹串が通るくらいになったら、水で洗いザルにあげておきます。
- 鶏肉をお好みのサイズに切ります。
- 酒粕はお湯を少量加えといておきます。
- 鍋に大根と鶏肉、かぶらない程度の水と、味噌以外の調味料をを入れ煮立たせます。
- 煮立ったら火を弱め、蓋はせず、暫く煮ていきます。
- 途中味噌も加え、汁気が少しになるまで煮ていきます。
- 多少汁気が残るくらいで火を止め冷まします。
- 一度冷ましたら、また食べる時に火を入れ完成です。
- お好みで七味をかけて。
【ワンポイントアドバイス】
薄い場合は、味噌と白だしで調整下さい。
一度冷ますと味が染みて美味しいです。